お買い物
越前塗 マキジ削り(中)
商品番号020-ECTN-03-FE

東京の文化であるボコボコとした削り箸に、福井県越前塗の職人が塗りを仕上げたお箸です。なんとも手に馴染む形状が、店頭でも一番人気です。

職人について-土田直東
椀屋の箸として、種類豊富かつ丁寧なて仕事による塗箸は、箔で彩色し、新しい製法で作られた特別な漆を塗る技法で仕上げており、とても丈夫です。
産地について-越前塗
始まりは古く、六世紀までに遡ると伝えられる越前塗。刷毛目の跡やほこりが付かないように仕上げの漆を塗り、そのまま乾燥させる花塗という技法が特徴のお箸は、漆の良さを実感できる口当たりの良いお箸が多くあります。また金箔は、時間が経つほどに美しさを増し、使うのが楽しみなお箸に仕上がっています。
- 素地
- 天然木
- 表面塗装
- <持ち手>漆 <箸先>漆
- 箸先
- 普通
- 納期
- 最短翌日〜7営業日

職人について-土田直東
椀屋の箸として、種類豊富かつ丁寧なて仕事による塗箸は、箔で彩色し、新しい製法で作られた特別な漆を塗る技法で仕上げており、とても丈夫です。
産地について-越前塗
始まりは古く、六世紀までに遡ると伝えられる越前塗。刷毛目の跡やほこりが付かないように仕上げの漆を塗り、そのまま乾燥させる花塗という技法が特徴のお箸は、漆の良さを実感できる口当たりの良いお箸が多くあります。また金箔は、時間が経つほどに美しさを増し、使うのが楽しみなお箸に仕上がっています。