伏見人形 裃饅頭喰い
商品番号DL-KTTK-096-01
父と母のどちらが好きかとの問いに、饅頭を割って見せ「どちらが美味しい?」と良い返答。安産祈願や子供が聡明に育ってほしい等、深い意味合いを持ちます。
産地について-伏見人形(京都)
約400年もの歴史を受け継ぐ土人形の元祖といわれる伏見人形。
元々は伏見稲荷の参詣者を相手に土産用の人形の制作・販売をしたのが起源と考えられています。
土人形のルーツと言われ江戸末期には60軒前後の窯元がありましたが、現在はこちらの丹嘉の一件のみ。
寛延年間、1750年ごろに創業されたという伏見人形工房丹嘉。
現在は8代目で代々受け継がれてきた約2000種の型枠より生み出される人形たちは
何とも味わい深く、江戸時代より変わらない雰囲気が大変人気です。
- サイズ
- 幅約13cm×高さ約20cm
産地について-伏見人形(京都)
約400年もの歴史を受け継ぐ土人形の元祖といわれる伏見人形。
元々は伏見稲荷の参詣者を相手に土産用の人形の制作・販売をしたのが起源と考えられています。
土人形のルーツと言われ江戸末期には60軒前後の窯元がありましたが、現在はこちらの丹嘉の一件のみ。
寛延年間、1750年ごろに創業されたという伏見人形工房丹嘉。
現在は8代目で代々受け継がれてきた約2000種の型枠より生み出される人形たちは
何とも味わい深く、江戸時代より変わらない雰囲気が大変人気です。
カテゴリ・タグ
名入れについて

商品をカートに入れる前に「名入れする」のチェックボックスにチェックを入れて、カートへお入れください。
次のページで表示される名入れフォームで名入れ文字他をご入力下さい。
(異なる文字の名入れをご希望の場合は一つずつカートに入れていただき、それぞれ名入れフォームをご入力下さい)
一膳につき400円+税(専用の機械による彫刻名入れ)
作成期間を約1週間ほど頂いております。
※珊瑚箸シリーズのみ一膳につき1,200円+税
(レーザーを使用した名入れ)
【名入れの例】
- 感謝の言葉を、お箸に乗せて
- ご結婚やお誕生日など特別な日の贈り物として
- ご卒業・退職記念などに
- ご家族でお揃いの箸に名前を入れて
- 部活動やサークルの仲間同士で
- 飲食店など、常連のお客様に
ギフト包装について
お箸のギフト用のラッピングとして紙箱と桐箱がお選びいただけます。また、ご家族用として5膳まで入る紙箱もご用意しております。
(お子様食器に関してはギフト用・ご自宅用問わず、紙箱(無料)に入れてのお届けとなります(ギフト用はその上から包装紙にてラッピング)) お箸用の無料のラッピングは、箸袋に入れるタイプのものになります。
お箸用のギフトボックスをご注文いただいた方は、¥440-(税別)
でさらに風呂敷でのラッピングもご指定いただけます。日本の伝統的な贈り物のスタイルで、お箸のプレゼントにぴったりな包装です。
のしについて


御希望により、掛紙をお付けいたします。
用途に応じて表題、お名前(贈り主)の文字をお入れいたします。
【のしの種類】
- 御礼(蝶結び)
- 御祝(蝶結び)
- 寿・結婚祝(結び切り)
- 御出産御祝 (蝶結び)
- 内祝(蝶結び)
- 御見舞(結び切り)
- 快気祝(結び切り)
- 記念品 (蝶結び)
- 志
- その他
- 無し
- ご希望により、のしに名入れいたします。
- のしは箱包装の場合のみサービスとなります。
メッセージカードについて

ギフト用として紙箱または桐箱をご注文いただいたお客様には、以下のような箸渡しのメッセージカードを箱に同封していただくことが可能です。
お祝いや感謝の気持ちを伝えるものから気軽なプレゼントまで、さまざまなシチュエーションに対応可能です。
【メッセージカードの種類】
- ありがとうの箸渡し
- 笑顔の箸渡し
- 人と人との箸渡し
- まごころの箸渡し
- 幸せの箸渡し
- ありがとうございます
- おめでとうございます
- ご出産おめでとうございます
- お父さんありがとう
- お母さんありがとう
- お父さんお母さんありがとう
- おじいちゃんありがとう
- おばあちゃんありがとう
- おじいちゃんおばあちゃんありがとう
- お誕生日おめでとうございます
- 無地
(無地をご選択いただいた場合は、包装内に同封せず小袋が別途付きます)