箸を色で探すの商品一覧
赤や青、緑など、さまざまな色合いが楽しめるお箸を取り揃えました。鮮や かな色彩や落ち着いたトーンの箸は、食卓に彩りを添えながら、使う人の個性を引き立てます。お気に入りの色を 見つけて、日々の食事をさらに豊かにしてみませんか。
全1225品中 481~510品目を表示
-
Natsuno
会津塗 一面銀河(大)名入れ可
045-AITK-01-MA
古い歴史を持ち、螺鈿や蒔絵などの伝統的なものから金虫喰い塗りや鉄錆塗りなどの独自のものまで、多岐にわたる技法が用いられます。
四角形の四面あるうちの一面に螺鈿の加飾が施されています。シンプルで落ち着いたデザインで、どんな方にもおすすめです。[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、バレンタインデーにオススメ箸、新成人にオススメ箸、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、茶色(ブラウン)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 23.5cm5,500円
-
Natsuno
会津塗 一面銀河(中)名入れ可
045-AITK-01-FE
古い歴史を持ち、螺鈿や蒔絵などの伝統的なものから金虫喰い塗りや鉄錆塗りなどの独自のものまで、多岐にわたる技法が用いられます。
四角形の四面あるうちの一面に螺鈿の加飾が施されています。シンプルで落ち着いたデザインで、どんな方にもおすすめです。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、新成人にオススメ箸、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、茶色(ブラウン)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm5,500円
-
Natsuno
新潟木箸 WPC+紫檀 八角 青 (大)
050-NKMN-04-MA
箸先はしっかりとした作りですが、先まで八角形となっているため、非常につまみやすくなっています。プレゼントにもご自分用にも。
[ 利用シーンから選ぶ、バレンタインデーにオススメ箸、新潟銘木箸(新潟県)の箸、木製の箸、紫檀、八角の箸、青色(ブルー)の箸、薄茶色(ベージュ色)の箸 ]
- 23.5cm5,500円
-
Natsuno
新潟木箸 WPC+紫檀 八角 赤 (中)
050-NKMN-04-FE
箸先はしっかりとした作りですが、先まで八角形となっているため、非常につまみやすくなっています。プレゼントにもご自分用にも。
[ 新潟銘木箸(新潟県)の箸、木製の箸、紫檀、八角の箸、赤色(レッド)の箸、薄茶色(ベージュ色)の箸 ]
- 22cm5,500円
-
Natsuno
銀七箸(大)
050-NTOG-02-MA
銀座の工房で職人により削られた七角箸。長さは28cmと長めで取箸としてはもちろんですが、長めのお箸がお好きな方にもおすすめです。他にはないサイズ感がおすすめの一膳です。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、七角の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 28cm5,500円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 先乾漆 鶴菊 堆黒(大)
045-MRRH-01-MA
鶴の羽が菊の花に見立てられている美しいお箸です。お祝いにはもちろん、ご自宅用にも人気のあるでサインです。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、花柄の箸、菊柄の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm5,500円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 先乾漆 雪割草 堆黒(大)
045-MRRH-02-MA
花言葉は「自信」「信頼」。早春に雪を割るようにして花を咲かせ、他の花と比べると春にいち早く咲きます。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm5,500円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 先乾漆 桔梗 堆黒(大)
045-MRRH-03-MA
「永遠の愛」「変わらぬ愛」「気品」「誠実」なと素敵な花言葉を持つ桔梗。上品な彫りが人気なお箸です。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm5,500円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 稲穂(黒)残りわずか
040-WJWZ-01-MA
大粒に実った稲穂を、沈金にて表現したお箸です。米作りも盛んな能登半島、輪島らしい図柄です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm5,500円
-
Natsuno
若狭塗箸 細身うるし金ちらし(黒)名入れ可
050-OBHI-03-MA
一見シンプルなお箸ですが、下地が輝く姿が美しいです。若狭塗の中でもかなりモダンな類です。
[ 若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、細箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm5,500円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 稲穂(朱)
040-WJWZ-01-FE
大粒に実った稲穂を、沈金にて表現したお箸です。米作りも盛んな能登半島、輪島らしい図柄です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm5,500円
-
Natsuno
若狭塗箸 細身うるし金ちらし(溜)名入れ可
050-OBHI-03-FE
一見シンプルなお箸ですが、下地が輝く姿が美しいです。若狭塗の中でもかなりモダンな類です。
[ 若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、細箸、茶色(ブラウン)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm5,500円
-
Natsuno
貝象嵌箸 昇龍 パープルハート(中)名入れ可
045-ZOYU-03-FE
昇龍柄は、日本の伝統的なデザインの一つであり、その美しさと芸術性は古くから人々を魅了してきました。
[ 名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、四角の箸、動物柄の箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 21.5cm5,500円
-
Natsuno
ちぢみ塗 金(大)残りわずか
050-YKNG-01-MA
特別に調合した漆を使用し、あえて漆を全力で混ぜている。塗ってから硬化するのに約2週間も要し、丈夫なので包丁の柄などにも用いられる技法です。
[ 八雲塗(島根県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 24cm5,500円
-
Natsuno
ちぢみ塗 銀(中)残りわずか
050-YKNG-01-FE
特別に調合した漆を使用し、あえて漆を全力で混ぜている。塗ってから硬化するのに約2週間も要し、丈夫なので包丁の柄などにも用いられる技法です。
[ 八雲塗(島根県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22cm5,500円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 先乾漆 唐塗 赤(中)
045-TGTA-01-FE
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。 箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm5,500円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 蝶(溜)
030-WJWZ-01-UN
沈金の技法であしらわれた蝶の模様が季節感溢れる一膳です。春のあたたかな雰囲気が見事に表現されています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm5,500円
-
Natsuno
津軽塗箸 ロイヤルブルー (中)名入れ可残りわずか
045-TGTA-02-FE
皇室献上の為に開発された新色”ロイヤルブルー”で仕上げたお箸。
深みのある青で高級感とモダンな雰囲気を兼ね備えています。
箸先がなめらかな仕上げになっていますので、塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。
※サイズは、おおよそのサイズです。
※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、青色(ブルー)の箸 ]
- 20.5cm 5,500円
-
Natsuno
【送料無料】食洗機対応 越前漆器 丸箸 金魚 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可
044-ECTN-02-SET
食器洗浄機対応の越前漆器のお箸です。
優雅に泳ぎ回る金魚が描かれた涼しげなデザインの一膳です。
季節感があり非常に趣のあるお箸です。夏の食卓にいかがでしょうか。[ 名入れ箸、ペア夫婦箸、越前漆器(福井県)の箸、食洗機対応箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm 21.5cm【桐箱入】5,610円
-
Natsuno
三角 縞黒檀(大)
052-EKSK-01-MA
三角形のお箸は思いの外、手に馴染みます。一度御手にしてみてください。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、黒檀、三角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm5,720円
-
Natsuno
三角 紫檀(中)残りわずか
052-EKSK-01-FE
三角形のお箸は思いの外、手に馴染みます。一度御手にしてみてください。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、紫檀、三角の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 22cm5,720円
-
Natsuno
京銘竹 八角本塗り漆箸 白竹 黒
046-KTTC-01-MA
色漆を用いたどことなくモダンな雰囲気のお箸です。一面のみ、竹の表皮の面を塗らずに残すことによって、非常に趣のあるデザインとなっています。
[ 京銘竹(京都府)の箸、木製の箸、竹、八角の箸、黒色(ブラック)の箸、薄茶色(ベージュ色)の箸 ]
- 24cm5,940円
-
Natsuno
京銘竹 八角本塗り漆箸 白竹 朱
046-KTTC-01-FE
色漆を用いたどことなくモダンな雰囲気のお箸です。一面のみ、竹の表皮の面を塗らずに残すことによって、非常に趣のあるデザインとなっています。
[ 価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、京銘竹(京都府)の箸、木製の箸、竹、八角の箸、赤色(レッド)の箸、薄茶色(ベージュ色)の箸 ]
- 22.5cm5,940円
-
Natsuno
京銘竹 八角本塗り漆箸 紋竹 黒
046-KTTC-02-MA
色漆を用いたどことなくモダンな雰囲気のお箸です。一面のみ、竹の表皮の面を塗らずに残すことによって、非常に趣のあるデザインとなっています。
[ 価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、京銘竹(京都府)の箸、木製の箸、竹、八角の箸、黒色(ブラック)の箸、薄茶色(ベージュ色)の箸 ]
- 24cm5,940円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 貝蒔 緑(大)
048-TGTA-01-MA
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm5,940円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 貝蒔 赤(中)
048-TGTA-01-FE
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm5,940円
-
Natsuno
越前漆器 利休総銀地先蒔地(大)
050-ECTN-01-MA
東京の木箸職人が仕上げた木地に、越前市域の職人により仕上げられたお箸です。シンプルなデザインながらも、存在感のあるお箸に仕上がっています。銀地部分は錫仕上げです。
[ 利用シーンから選ぶ、バレンタインデーにオススメ箸、新年にオススメ特集、越前漆器(福井県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、利休箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 24cm6,050円
-
Natsuno
越前漆器 利休総銀地先蒔地(中)
050-ECTN-01-FE
東京の木箸職人が仕上げた木地に、越前塗の職人により仕上げられたお箸です。シンプルなデザインながらも、存在感のあるお箸に仕上がっています。銀地部分は錫仕上げです。
[ 利用シーンから選ぶ、新年にオススメ特集、越前漆器(福井県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、利休箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗箸 曜変天目 青(大)名入れ可
055-TGTM-01-MA
津軽塗らしい研ぎ出しを、現代的にアレンジしたお箸。黒ベースで、モダンな印象です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、青色(ブルー)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 24cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗箸 曜変天目 赤(中)名入れ可
055-TGTM-01-FE
津軽塗らしい研ぎ出しを、現代的にアレンジしたお箸。黒ベースで、モダンな印象です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 22cm6,050円