特選塗箸の商品一覧
全174品中 1~30品目を表示
-
Natsuno
本塗り若狭箸 貝連峰(大)名入れ可
080-OBIS-01-MA
窓のように等間隔に散りばめられた四角いあわび貝の真珠層が、非常に美しいお箸です。
きらびやかなデザインであることから、ご結婚など、夫婦箸での贈り物としても人気がございます。[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、新成人にオススメ箸、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、名入れ箸、本塗り若狭(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 23cm8,800円
-
Natsuno
紋紗塗 黒(大)
080-TGKB-01-MA
古くは刀の鞘に塗られていた紋紗塗。丈夫ながら実用性もあり、華美ではない美しさがあるお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 24cm8,800円
-
Natsuno
紋紗塗 朱(中)
080-TGKB-01-FE
古くは刀の鞘に塗られていた紋紗塗。丈夫ながら実用性もあり、華美ではない美しさがあるお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸 ]
- 22cm8,800円
-
Natsuno
安比塗箸 八角 溜(大)
080-APAP-01-MA
見た目はシンプルな八角箸ですが、漆を塗り重ねて八角に仕上げるのは熟練した職人でも手間がかかるお箸です。箸先はしっかりと四角に仕上げられ、麺類なども摘まみ易く口当たりの良いお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、安比塗(岩手県)の箸、八角の箸 ]
- 23cm8,800円
-
Natsuno
安比塗箸 八角 朱(中)残りわずか
080-APAP-01-FE
見た目はシンプルな八角箸ですが、漆を塗り重ねて八角に仕上げるのは熟練した職人でも手間がかかるお箸です。箸先はしっかりと四角に仕上げられ、麺類なども摘まみ易く口当たりの良いお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、安比塗(岩手県)の箸、八角の箸 ]
- 21cm8,800円
-
Natsuno
本塗り若狭箸 八千代(大)
080-OBHI-1-MA
一般的なサイズよりも細めに造られており、箸先に至ってはかなりの細さがあり、シャープな外見も特徴の一つ。シンプルでありながらも若狭の伝統がしっかり詰まったお箸です。
[ 本塗り若狭(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 23.5cm11,000円
-
Natsuno
本塗り若狭箸 八千代(中)
080-OBHI-1-FE
一般的なサイズよりも細めに造られており、箸先に至ってはかなりの細さがあり、シャープな外見も特徴の一つ。
シンプルでありながらも若狭の伝統がしっかり詰まったお箸です。[ 本塗り若狭(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 20.5cm11,000円
-
Natsuno
【送料無料】津軽塗箸 胴張 研ぎ出し 網掛け緑(大)名入れ可
100-TGSD-01-MA
伝統的な技法を守りつつ、独創的な柄を漆で表現したお箸。幾度にも塗り重ねられた津軽塗のお箸は使い込むほどに味を増し、経年変化を楽しんでいただけます。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm11,000円
-
Natsuno
書写塗箸(大)残りわずか
100-SHSH-01-MA
下塗りには黒漆、上塗りには朱漆を用い、使い込むほどに表情の変化を楽しめるお箸です。
[ 六角の箸 ]
- 24.5cm11,000円
-
Natsuno
書写塗箸(中)
100-SHSH-01-FE
下塗りには黒漆、上塗りには朱漆を用い、使い込むほどに表情の変化を楽しめるお箸です。
[ 六角の箸 ]
- 22.5cm11,000円
-
Natsuno
【送料無料】利根 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可
100-OBMT-02-SET
何層にも塗料を塗り重ね、研ぎ出すことによって現れる表情が特徴的です。一膳として同じ柄は無く特別感もあり、手間のかかったお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円以上ギフト、名入れ箸、ペア夫婦箸、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 22.5cm 21cm 【桐箱入り】11,770円
-
Natsuno
白地鶴亀 蒔絵箸 黒(大)名入れ可
120-NTOG-01-MA
輪島の蒔絵職人により描かれた鶴亀は、どこか高貴な雰囲気があります。漆のなかでも珍しい白漆が、おめでたい柄を引き立たせるお箸です。
[ 価格から箸を選ぶ、10,000円以上ギフト、名入れ箸、特別なギフト、輪島箸(石川県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、動物柄の箸、白色(ホワイト)の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 24cm13,200円
-
Natsuno
白地鶴亀 蒔絵箸 朱(中)名入れ可
120-NTOG-01-FE
輪島の蒔絵職人により描かれた鶴亀は、どこか高貴な雰囲気があります。漆のなかでも珍しい白漆が、おめでたい柄を引き立たせるお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円以上ギフト、名入れ箸、特別なギフト、輪島箸(石川県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、動物柄の箸、赤色(レッド)の箸、白色(ホワイト)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22cm13,200円
-
Natsuno
富士山 蒔絵箸 黒(大)名入れ可
120-NTOG-02-MA
蒔絵で描かれた富士山は存在感があり、ワンポイントの螺鈿が美しいお箸です。
[ 価格から箸を選ぶ、10,000円以上ギフト、名入れ箸、輪島箸(石川県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 24cm13,200円
-
Natsuno
富士山 蒔絵箸 朱(中)名入れ可
120-NTOG-02-FE
蒔絵で描かれた富士山は存在感があり、ワンポイントの螺鈿が美しいお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円以上ギフト、名入れ箸、輪島箸(石川県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸 ]
- 22cm13,200円
-
Natsuno
新潟漆器箸 竹塗(大)残りわずか
130-NITI-01-MA
この竹塗箸は使用する人、みる人に、あたかも竹の様に見えるように塗ったお箸です。江戸時代からの変り塗技術の一つです。
[ 新潟漆器(新潟県)の箸、四角の箸 ]
- 23cm14,300円
-
Natsuno
根来朱砂塗(大)
140-NGNG-01-MA
和歌山県根来寺根来塗のお箸です。朱砂塗と言い、塗った跡やムラをわざと残した味のある塗りは、1300年代から室町時代の中世の頃の技法をそのまま取り入れています。
[ 四角の箸 ]
- 24cm15,400円
-
Natsuno
根来朱砂塗(中)
140-NGNG-01-FE
和歌山県根来寺根来塗のお箸です。朱砂塗と言い、塗った跡やムラをわざと残した味のある塗りは、1300年代から室町時代の中世の頃の技法をそのまま取り入れています。
[ 四角の箸 ]
- 22cm15,400円
-
Natsuno
津軽塗 紋紗 力士箸 黒残りわずか
140-TGSD-01-MA
どっしりとした力士箸に紋紗塗の仕上げを施した、希少なお箸です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、太箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 26cm16,170円
-
Natsuno
津軽塗 紋紗 力士箸 橙残りわずか
140-TGSD-02-MA
どっしりとした力士箸に紋紗塗の仕上げを施した、希少なお箸です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、太箸 ]
- 26cm16,170円
-
Natsuno
津軽塗 紋紗 力士箸 緑残りわずか
140-TGSD-03-MA
どっしりとした力士箸に紋紗塗の仕上げを施した、希少なお箸です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、太箸、緑色(グリーン)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 26cm16,170円
-
Natsuno
【送料無料】卵殻 研ぎ出し ミズメ桜(中)残りわずか
150-TGSD-01-FE
伝統的な津軽塗を、卵殻などを使用しモダンに仕上げたお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円以上ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸 ]
- 23cm16,500円
-
Natsuno
京漆器 NISHIKI(大)残りわずか
150-KTMD-01-MA
数色のオパールを持ち手に加飾し、使い易さと華やかさを兼ね揃えたお箸です。
[ 京漆器(京都府)の箸、利休箸 ]
- 24cm16,500円
-
Natsuno
京漆器 NISHIKI(中)残りわずか
150-KTMD-01-FE
数色のオパールを持ち手に加飾し、使い易さと華やかさを兼ね揃えたお箸です。
[ 京漆器(京都府)の箸、利休箸 ]
- 22cm16,500円
-
Natsuno
京漆器 RURI(大)残りわずか
150-KTMD-02-MA
シンプルな単色のオパールが美しく、食卓を明るくしてくれること間違い無し!
[ 京漆器(京都府)の箸、利休箸 ]
- 24cm16,500円
-
Natsuno
京漆器 AKANE(中)残りわずか
150-KTMD-02-FE
シンプルな単色のオパールが美しく、食卓を明るくしてくれること間違い無し!
[ 京漆器(京都府)の箸、利休箸 ]
- 22cm16,500円
-
Natsuno
【送料無料】香川漆器 蒟醤塗箸 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可
120-KGIW-01-SET
丁寧に漆を塗り重ねた塗肌に直接模様を彫り入れ、底に色の付いた漆を塗り入れ、研ぎ出すことによりこのような模様が生まれます。非常に手が込んでおり、香川件の漆器の中でも最も代表的な漆器と呼ばれる蒟醤(きんま)塗のお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円以上ギフト、名入れ箸、ペア夫婦箸、香川漆器(香川県)の箸 ]
- 23.5cm 21.5cm 【桐箱入り】16,610円
-
Natsuno
本塗り若狭箸 星の光(大)
150-OBHI-1-MA
箸自体は太目な作りで、重厚感がありますが、箸先はこの職人特有の「鶴のくちばし」と呼ばれる細いつくりとなっており、つまみやすさもしっかりと考慮されているお箸です。
[ 本塗り若狭(福井県)の箸、四角の箸、太箸 ]
- 23.5cm17,600円
-
Natsuno
本塗り若狭箸 星の光(中)
150-OBHI-1-FE
箸自体は太目な作りで、重厚感がありますが、箸先はこの職人特有の「鶴のくちばし」と呼ばれる細いつくりとなっており、つまみやすさもしっかりと考慮されているお箸です。
[ 本塗り若狭(福井県)の箸、四角の箸、太箸 ]
- 20.5cm17,600円
-
Natsuno
輪島塗 クローバー細箸(貝)黒(大)名入れ可残りわずか
130-WJSY-01-MA
幸運の象徴である四つ葉のクローバーの葉の部分を螺鈿で表現した、当店が扱うお箸の中で最も上品で美しい箸の一つです。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、名入れ箸、輪島塗(石川県)の箸、細箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm17,820円