伝統工芸から選ぶの商品一覧
日本の伝統工芸が息づく、輪島塗や津軽塗の高級箸を取り揃えまし た。熟練の職人が丹精込めて仕上げた漆塗りの箸は、美しい艶と耐 久性を兼ね備え、使うほどに味わいが増します。格式のある贈り物 として、結婚祝いや長寿祝い、記念品としても最適。職人技が光る 逸品を、特別な方への贈り物にいかがでしょうか。
全386品中 91~120品目を表示
-
Natsuno
津軽塗 六角唐塗紋紗塗分 赤橙(中)
080-TGSM-02-FE
六角形の木地をベースに一面飛ばしで仕上げたお箸です。唐塗の良さと紋紗塗の良さを両立し、使い易く仕上がりました。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、六角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 21.5cm9,680円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 桜吹雪(朱)残りわずか
060-WJWZ-03-FE
春に咲き乱れる桜を表現した一膳です。どこか可愛らしく、モダンな雰囲気を漂わせる絵柄となっており、明るい色合いも春を感じさせてくれるお箸です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、花柄の箸、桜柄の箸 ]
- 22.5cm9,900円
-
Natsuno
輪島塗乾漆蒔絵箸 鯛(大)
070-WJOG-03-MA
荒波を越える縁起の良い鯛が蒔絵で表現されています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸 ]
- 23.5cm9,900円
-
Natsuno
輪島塗乾漆蒔絵箸 鯛(中)
070-WJOG-03-FE
荒波を越える縁起の良い鯛が蒔絵で表現されています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸 ]
- 22cm9,900円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 紋紗塗 黒(中)残りわずか
080-TGTA-02-FE
籾殻の灰を粉末状にしたものを塗りの段階で蒔き付け、研ぎ出すことにより、このようなマットな質感を持ったお箸が出来上がります。丈夫さに定評のある津軽塗の中でも特に堅牢とされている紋紗(もんしゃ)塗と呼ばれる技法が用いられた一膳です。
[ 価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm9,900円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 桜吹雪(黒)残りわずか
060-WJWZ-03-MA
春に咲き乱れる桜を表現した一膳です。どこか可愛らしく、モダンな雰囲気を漂わせる絵柄となっており、明るい色合いも春を感じさせてくれるお箸です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、花柄の箸、桜柄の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 22.5cm9,900円
-
Natsuno
輪島塗乾漆蒔絵箸 コスモス(中)残りわずか
070-WJOG-06-FE
「調和」や「謙虚」など素敵な花言葉を持つコスモス。贈答用に人気の柄です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、花柄の箸 ]
- 22cm9,900円
-
Natsuno
輪島塗乾漆蒔絵箸 富士山に桜(大)
070-WJOG-07-MA
全体的に乾漆(乾燥させた漆を細かく砕いたものでコーティングする技法)加工が施されており、滑りにくく食べやすい一膳です。
[ 伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm9,900円
-
Natsuno
輪島塗乾漆蒔絵箸 富士山に桜(中)
070-WJOG-07-FE
全体的に乾漆(乾燥させた漆を細かく砕いたものでコーティングする技法)加工が施されており、滑りにくく食べやすい一膳です。
[ 伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸、赤色(レッド)の箸 ]
- 22cm9,900円
-
Natsuno
津軽塗利休携帯箸 唐塗 呂 (大)残りわずか
080-TGTA-01-PC
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。本格的なネジ式の携帯箸で、人気のタイプです。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、携帯箸、利休箸 ]
- 23.5cm / 13cm 9,900円
-
Natsuno
輪島塗乾漆蒔絵箸 桜(大)
070-WJOG-01-MA
全体的に乾漆(乾燥させた漆を細かく砕いたものでコーティングする技法)加工が施されており、滑りにくく食べやすい一膳です。
[ 利用シーンから選ぶ、新生活にオススメ厳選プレゼント特集、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、花柄の箸、桜柄の箸 ]
- 23.5cm9,900円
-
Natsuno
輪島塗乾漆蒔絵箸 桜(中)
070-WJOG-01-FE
全体的に乾漆(乾燥させた漆を細かく砕いたものでコーティングする技法)加工が施されており、滑りにくく食べやすい一膳です。
[ 利用シーンから選ぶ、新生活にオススメ厳選プレゼント特集、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、花柄の箸、桜柄の箸 ]
- 22cm9,900円
-
Natsuno
輪島塗乾漆蒔絵箸 力士(大)
070-WJOG-04-MA
可愛らしい力士が描かれたお箸です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸 ]
- 23.5cm9,900円
-
Natsuno
輪島塗乾漆蒔絵箸 力士(中)
070-WJOG-04-FE
可愛らしい力士が描かれたお箸です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸 ]
- 22cm9,900円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 藤(黒)残りわずか
070-WJWZ-02-MA
「優しさ」「歓迎」の花言葉を持つ藤は、数ある漆器のデザインの中でも人気です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm9,900円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 紋紗塗 黒(大)残りわずか
080-TGTA-01-MA
籾殻の灰を粉末状にしたものを塗りの段階で蒔き付け、研ぎ出すことにより、このようなマットな質感を持ったお箸が出来上がります。丈夫さに定評のある津軽塗の中でも特に堅牢とされている紋紗(もんしゃ)塗と呼ばれる技法が用いられた一膳です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm9,900円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 紋紗塗 緑塗込(大)残りわずか
080-TGTA-02-MA
籾殻の灰を粉末状にしたものを塗りの段階で蒔き付け、研ぎ出すことにより、このようなマットな質感を持ったお箸が出来上がります。丈夫さに定評のある津軽塗の中でも特に堅牢とされている紋紗(もんしゃ)塗と呼ばれる技法が用いられた一膳です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、緑色(グリーン)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm9,900円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 紋紗塗 赤塗込(中)残りわずか
080-TGTA-01-FE
籾殻の灰を粉末状にしたものを塗りの段階で蒔き付け、研ぎ出すことにより、このようなマットな質感を持ったお箸が出来上がります。丈夫さに定評のある津軽塗の中でも特に堅牢とされている紋紗(もんしゃ)塗と呼ばれる技法が用いられた一膳です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm9,900円
-
Natsuno
【送料無料】津軽塗箸 先乾漆 梨地塗 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可
080-TGTA-01-SET
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。この金粉により、付いた模様が果物の梨の表面の模様に似ていることからこう呼ばれています。
[ 利用シーンから選ぶ、結婚祝い箸ギフト特集、価格から箸を選ぶ、10,000円以上ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、ペア夫婦箸、津軽塗(青森県)の箸 ]
- 23.5cm 20.5cm 【桐箱入り】10,670円
-
Natsuno
津軽塗箸 花氷 黒(大)名入れ可
080-OBIS-02-MA
津軽塗伝統の七々子塗に、ドット状の螺鈿細工をあしらった意欲的なデザインのお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、バレンタインデーにオススメ箸、新成人にオススメ箸、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm11,000円
-
Natsuno
津軽塗箸 花氷 赤(中)名入れ可
080-OBIS-02-FE
津軽塗伝統の七々子塗に、ドット状の螺鈿細工をあしらった意欲的なデザインのお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、新成人にオススメ箸、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸 ]
- 20.5cm11,000円
-
Natsuno
津軽塗箸 花氷 紺×黄(大)名入れ可
080-OBIS-03-MA
津軽塗伝統の七々子塗に、ドット状の螺鈿細工をあしらった意欲的なデザインのお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、バレンタインデーにオススメ箸、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、紺色(ネイビー)の箸 ]
- 23cm11,000円
-
Natsuno
津軽塗箸 花氷 紺×朱(中)名入れ可
080-OBIS-03-FE
津軽塗伝統の七々子塗に、ドット状の螺鈿細工をあしらった意欲的なデザインのお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、青色(ブルー)の箸、紺色(ネイビー)の箸 ]
- 20.5cm11,000円
-
Natsuno
【送料無料】津軽塗箸 胴張 研ぎ出し 網掛け緑(大)名入れ可
100-TGSD-01-MA
伝統的な技法を守りつつ、独創的な柄を漆で表現したお箸。幾度にも塗り重ねられた津軽塗のお箸は使い込むほどに味を増し、経年変化を楽しんでいただけます。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm11,000円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 六瓢(黒)
060-WJWZ-08-MA
瓢箪が6つで無病息災の意を持つ、六瓢箸。贈り物に人気の柄です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm11,000円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 六瓢(朱)残りわずか
060-WJWZ-08-FE
瓢箪が6つで無病息災の意を持つ、六瓢箸。贈り物に人気の柄です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸 ]
- 22.5cm11,000円
-
Natsuno
【送料無料】津軽塗利休箸 先乾漆 唐塗 呂赤 夫婦箸セット【桐箱入】残りわずか
090-TGTA-02-SET
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。 箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。
[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円以上ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、ペア夫婦箸、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm 20.5cm 【桐箱入り】11,770円
-
Natsuno
【送料無料】輪島塗 沈金箸 紫陽花 夫婦箸セット【桐箱入】残りわずか
060-WJWZ-06-SET
紫陽花を沈金で表現した職人の技術が光る一膳です。小さい花びらの集まっている様子が丁寧に表現されています。
[ 価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、ペア夫婦箸、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm 22.5cm【桐箱入】11,770円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 鈴(黒)
070-WJWZ-01-MA
古来より鈴の音には縁起の良いものを引き寄せたり、邪気を払う力があるとされていました。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm12,100円
-
Natsuno
輪島塗 蒔絵箸 萩(溜)残りわずか
090-WJWZ-07-UN
「柔軟な精神」という花言葉を持つ萩は、控えめだけと魅力的な人へのプレゼントにオススメです。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸 ]
- 22.5cm12,100円