箸を色で探すの商品一覧
赤や青、緑など、さまざまな色合いが楽しめるお箸を取り揃えました。鮮や かな色彩や落ち着いたトーンの箸は、食卓に彩りを添えながら、使う人の個性を引き立てます。お気に入りの色を 見つけて、日々の食事をさらに豊かにしてみませんか。
全1349品中 601~630品目を表示
-
Natsuno
津軽塗 四角先角 赤々(中)名入れ可
045-TGSM-01-FE

丈夫な事で有名な津軽塗の箸です。唐塗技法で塗られ、箸先は滑りにくいよう木肌を出したお仕上げです。
滑らかな持ち心地と、滑りづらさを兼ね備えた1膳です。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 22cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗 四角先角 青(大)名入れ可
045-TGSM-01-MA

丈夫な事で有名な津軽塗の箸です。唐塗技法で塗られ、箸先は滑りにくいよう木肌を出したお仕上げです。
滑らかな持ち心地と、滑りづらさを兼ね備えた1膳です。[ 利用シーンから選ぶ、バレンタインデーにオススメ箸、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、青色(ブルー)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 23.5cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗 四角先角 赤橙(中)名入れ可
045-TGSM-02-FE

丈夫な事で有名な津軽塗の箸です。唐塗技法で塗られ、箸先は滑りにくいよう木肌を出したお仕上げです。
滑らかな持ち心地と、滑りづらさを兼ね備えた1膳です。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、橙色(オレンジ)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 22cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗 四角先角 緑(大)名入れ可
045-TGSM-02-MA

丈夫な事で有名な津軽塗の箸です。唐塗技法で塗られ、箸先は滑りにくいよう木肌を出したお仕上げです。
滑らかな持ち心地と、滑りづらさを兼ね備えた1膳です。[ 利用シーンから選ぶ、バレンタインデーにオススメ箸、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、緑色(グリーン)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 23.5cm6,050円
-
Natsuno
八角 パープルハート(大)残りわずか
055-EKSK-02-MA

江戸の指物師の下で修業を積み、独自で削り出すお箸は実用的ながらも美しいです。安定感のあるお箸は、どんな料理にもピッタリです。素材感を活かした無塗装仕上げは、味わいある持ち心地です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、江戸唐木箸(東京都)の箸、木製の箸、八角の箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 24cm6,050円
-
Natsuno
八角 パープルハート(中)
055-EKSK-02-FE

江戸の指物師の下で修業を積み、独自で削り出すお箸は実用的ながらも美しいです。安定感のあるお箸は、どんな料理にもピッタリです。素材感を活かした無塗装仕上げは、味わいある持ち心地です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、江戸唐木箸(東京都)の箸、木製の箸、八角の箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 22cm6,050円
-
Natsuno
川連塗箸 春慶 黄名入れ可残りわずか
050-KWJR-01-MA

春慶漆をふんだんに使用し塗り上げられ、箸先も乾漆仕上げの使いやすいお箸です。
[ 名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、四角の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 23cm6,050円
-
Natsuno
輪島蒔絵箸 ハート(中)名入れ可
050-WJME-02-FE

輪島の職人が描いた蒔絵のお箸です。可愛らしいハート柄が目を引きます。
[ 名入れ箸、輪島箸(石川県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、桜色(ピンク)の箸 ]
- 21.5cm6,050円
-
Natsuno
貝象嵌箸 椿小町 パープルハート(中)名入れ可
040-ZOYU-04-FE

きらきらと輝く貝殻を素材として、内側の真珠層を様々な模様に象り、生地に嵌める貝象嵌。貝の輝きが、無垢の木肌を華やかに彩ります。
[ 名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 21.5cm6,050円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 羽 堆黒(大)残りわずか
040-MRRH-01-MA

武士(男)としての強く逞しい成長を願い身を守る道具、お守りの意味で描かれています。「的を射る」といった縁起の良い意味や魔除けの破魔矢としても有名です。先の矢じり部分より後方の矢羽の方が柄としては一般的です。
[ 利用シーンから選ぶ、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、村上木彫堆朱(新潟県)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm6,050円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 松 堆黒(大)
040-MRRH-02-MA

人間の寿命をはるかに超えて育つことから「千年の寿命」を持つ木として尊ばれ、「長寿」「威厳」「子孫繁栄」の意味が込められています。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm6,050円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 先乾漆 松 堆黒(大)
040-MRRH-03-MA

人間の寿命をはるかに超えて育つことから「千年の寿命」を持つ木として尊ばれ、「長寿」「威厳」「子孫繁栄」の意味が込められています。
※箸先滑り止め付き[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm6,050円
-
Natsuno
貝象嵌箸 鉄線小町 パープルハート(中)名入れ可
040-ZOYU-05-FE

きらきらと輝く貝殻を素材として、内側の真珠層を様々な模様に象り、生地に嵌める貝象嵌。貝の輝きが、無垢の木肌を華やかに彩ります。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 21.5cm6,050円
-
Natsuno
つかいごこち箸 延寿 縞黒檀(大)
035-EKYN-02-MA

東京四つ木の職人の手により一膳一膳手造りされた木箸です。持ち手部分の凹凸は一見武骨な印象を受けますが、実際にお使いいただくことにより、その使いやすさに納得いただけると思います。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm6,050円
-
Natsuno
つかいごこち箸 延寿 紫檀(中)
035-EKYN-02-FE

東京四つ木の職人の手により一膳一膳手造りされた木箸です。持ち手部分の凹凸は一見武骨な印象を受けますが、実際にお使いいただくことにより、その使いやすさに納得いただけると思います。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、江戸唐木箸(東京都)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、紫檀、四角の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 22cm6,050円
-
Natsuno
会津塗箸 虫喰塗箸 一面抜き(青)名入れ可
055-AIOT-01-MA

伝統的な会津塗の技法を用いながら、どこかモダンな印象を感じるお箸です。名入れが映えるように、一面を無地に仕上げてきます。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、四角の箸、青色(ブルー)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm6,050円
-
Natsuno
会津塗箸 虫喰塗箸 一面抜き(緑)名入れ可
055-AIOT-02-MA

伝統的な会津塗の技法を用いながら、どこかモダンな印象を感じるお箸です。名入れが映えるように、一面を無地に仕上げてきます。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23cm6,050円
-
Natsuno
会津塗箸 虫喰塗箸 一面抜き(金)名入れ可
055-AIOT-03-MA

伝統的な会津塗の技法を用いながら、どこかモダンな印象を感じるお箸です。名入れが映えるように、一面を無地に仕上げてきます。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm6,050円
-
Natsuno
削りパープルハート(大)
055-EKSK-01-MA

江戸の指物師の下で修業を積み、独自で削り出すお箸は実用的ながらも美しいです。削り形状は手の中でフィットし、先角の箸先が摘まみやすいお箸です。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、木製の箸、削り箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 24cm6,050円
-
Natsuno
削りパープルハート(中)
055-EKSK-01-FE

江戸の指物師の下で修業を積み、独自で削り出すお箸は実用的ながらも美しいです。削り形状は手の中でフィットし、先角の箸先が摘まみやすいお箸です。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、木製の箸、削り箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 22cm6,050円
-
Natsuno
貝象嵌箸 菊小町 パープルハート(中)名入れ可
040-ZOYU-02-FE

きらきらと輝く貝殻を素材として、内側の真珠層を様々な模様に象り、生地に嵌める貝象嵌。貝の輝きが、無垢の木肌を華やかに彩ります。
[ 名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、花柄の箸、菊柄の箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 21.5cm6,050円
-
Natsuno
貝象嵌箸 桜小町 パープルハート(中)名入れ可
040-ZOYU-03-FE

きらきらと輝く貝殻を素材として、内側の真珠層を様々な模様に象り、生地に嵌める貝象嵌。貝の輝きが、無垢の木肌を華やかに彩ります。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 21.5cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 先乾漆 梨地 黒(大)
050-TGTA-02-MA

金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。この金粉により、付いた模様が果物の梨の表面の模様に似ていることからこう呼ばれています。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23.5cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 先乾漆 梨地 赤 (中)
050-TGTA-02-FE

金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。この金粉により、付いた模様が果物の梨の表面の模様に似ていることからこう呼ばれています。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 20.5cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗箸 ゴールド青貝(大)
055-TGTM-03-MA

津軽塗らしい工程を踏まえつつ、現代的な要素を加えたお箸です。洋食器にも合わせやすいデザインですね。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 24cm6,050円
-
Natsuno
津軽塗箸 ゴールド青貝(中)
055-TGTM-03-FE

津軽塗らしい工程を踏まえつつ、現代的な要素を加えたお箸です。洋食器にも合わせやすいデザインですね。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22cm6,050円
-
Natsuno
籃胎漆器箸 草木染め 藍残りわずか
056-FKIR-01-UN

竹を編み込み塗料を塗り重ね、丁寧に編み込んだお箸。軽い竹箸と塗箸の中間にあるような感覚が、持つとクセになります。
[ 籃胎漆器(福岡県)の箸、紺色(ネイビー)の箸 ]
- 22.5cm6,160円
-
Natsuno
貝象嵌箸 梅花青海 縞黒檀(大)名入れ可
056-ZOYU-01-MA

貝殻の内側の真珠層を様々な模様に象り、生地に嵌める貝象嵌。縁起の良い文様を施した、ハレの日にふさわしいお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、花柄の箸、梅柄の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm6,160円
-
Natsuno
貝象嵌箸 菊花市松 縞黒檀(大)名入れ可
056-ZOYU-02-MA

貝殻の内側の真珠層を様々な模様に象り、生地に嵌める貝象嵌。縁起の良い文様を施した、ハレの日にふさわしいお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、花柄の箸、菊柄の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm6,160円
-
Natsuno
津軽塗箸 七々子塗 黒(大)名入れ可
050-TGTA-01-MA

魚の卵のような模様であることから魚子(ななこ)→七々子塗という名前がついています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm6,160円
