全商品
全4109品中 1711~1740品目を表示
-
Natsuno
京銘竹 煤竹箸 八角グラデーション 銀/赤
030-KTTC-04-FE
京都の嵯峨で作られている京銘竹箸です。シンプルながらも趣の深いお箸となっております。
他の木にはない軽さや、独特のしなりには多くのファンの方がいらっしゃいます。模様も多種多様で人気の理由の一つです。[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、京銘竹(京都府)の箸、木製の箸、竹、八角の箸、赤色(レッド)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm4,620円
-
Natsuno
京銘竹 煤竹箸 八角グラデーション 銀/黒
030-KTTC-04-MA
京都の嵯峨で作られている京銘竹箸です。シンプルながらも趣の深いお箸となっております。他...
[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、バレンタインデーにオススメ箸、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、京銘竹(京都府)の箸、木製の箸、竹、八角の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 24cm4,620円
-
Natsuno
【送料無料】そうめん箸 夫婦箸セット【桐箱入】
036-NTOG-01-SET
細目の利休箸に箸先は溝打ち、細いそうめんも摘まみ易いお箸に仕上がっています。
[ ペア夫婦箸、江戸唐木箸(東京都)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、細箸、利休箸 ]
- 24cm 22cm【桐箱入】4,730円
-
Natsuno
めいぼく椀(中)けやき残りわずか
LC-KGSS-SW-003
森から食卓へ、、しっかりと天然木を使用し、安心してご利用いただける汁椀。普段使いに人気なサイズですね!
[ お椀 ]
- 4,730円
-
Natsuno
めいぼく椀(中)さくら残りわずか
LC-KGSS-SW-004
森から食卓へ、、しっかりと天然木を使用し、安心してご利用いただける汁椀。普段使いに人気なサイズですね!
[ お椀 ]
- 4,730円
-
Natsuno
【送料無料】祝彩 夫婦箸セット【桐箱入】
036-OBIS-01-SET
福井県の若狭にて作られている持ち手の金銀箔模様が美しいお箸です。箸先はすべり止め付きで安心の一膳です。
[ 利用シーンから選ぶ、結婚祝い箸ギフト特集、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、ペア夫婦箸、若狭塗(福井県)の箸 ]
- 23cm 20.5cm 【桐箱入り】4,730円
-
Natsuno
【送料無料】粋柄箸 遊心 夫婦箸セット【桐箱入】
036-OBIS-02-SET
持ち手部分に巻きつけられた和紙が鮮やかな一膳です。名前の通り、遊び心があふれるデザインです。
[ 利用シーンから選ぶ、結婚祝い箸ギフト特集、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、ペア夫婦箸、若狭塗(福井県)の箸、削り箸 ]
- 23cm 21cm 【桐箱入り】4,730円
-
Natsuno
【送料無料】花便り 夫婦箸セット【桐箱入】
036-OBIS-03-SET
洋食器にも似合うデザイン、持ち手部分がとがっておりそこに花柄の彫り模様が敷き詰められているお箸です。
木肌の箸先は滑り止めの効果もあります。[ 価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、ペア夫婦箸、若狭塗(福井県)の箸 ]
- 23cm 21cm 【桐箱入り】4,730円
-
Natsuno
【送料無料】花きらめく 緑・ピンク夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可
030-OBHY-04-SET
色のグラデーションも非常にきれいです。名入れも可能なので、カジュアルなプレゼントとしても人気がございます。
[ 名入れ箸、ペア夫婦箸、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、緑色(グリーン)の箸、白色(ホワイト)の箸、黒色(ブラック)の箸、桜色(ピンク)の箸 ]
- 23.5 cm・21.5cm【桐箱入】4,730円
-
Natsuno
【送料無料】花きらめく 青・ピンク夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可
030-OBHY-05-SET
色のグラデーションも非常にきれいです。名入れも可能なので、カジュアルなプレゼントとしても人気がございます。
[ 名入れ箸、ペア夫婦箸、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、青色(ブルー)の箸、白色(ホワイト)の箸、黒色(ブラック)の箸、桜色(ピンク)の箸 ]
- 23.5 cm・21.5cm【桐箱入】4,730円
-
Natsuno
【送料無料】袷帯 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可
036-OBIS-04-SET
デザインが現代的な細身の若狭のお箸です。
和食だけではなく、洋食でも扱いやすくオススメです。[ 名入れ箸、ペア夫婦箸、若狭塗(福井県)の箸、細箸 ]
- 23cm 21cm 【桐箱入り】4,730円
-
Natsuno
貝象嵌箸 桜 縞黒檀(大)名入れ可
035-ZOYU-01-MA
手元できらりと光る貝の輝きが美しい一膳。日本らしい桜柄のデザインです。
[ 名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm4,840円
-
Natsuno
貝象嵌箸 紅葉 縞黒檀(大)名入れ可
035-ZOYU-02-MA
手元できらりと光る貝の輝きが美しい一膳。桜とともに日本的な紅葉柄です。
[ 名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm4,840円
-
Natsuno
貝象嵌箸 トンボ 縞黒檀(大)名入れ可
035-ZOYU-03-MA
手元できらりと光る貝の輝きが美しい一膳。
勝虫と呼ばれ、立身出世の縁起柄として人気の高いとんぼのデザインです。[ 利用シーンから選ぶ、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm4,840円
-
Natsuno
貝象嵌箸 やもり 縞黒檀(大)名入れ可
035-ZOYU-04-MA
手元できらりと光る貝の輝きが美しい一膳。「家守(やもり)」とも呼ばれ、家を守ると言われる縁起の良いモチーフです。
[ 名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm4,840円
-
Natsuno
貝象嵌箸 うさぎ 縞黒檀(大)名入れ可
035-ZOYU-05-MA
手元できらりと光る貝の輝きが美しい一膳。うさぎの飛び跳ねる姿から「飛躍」の意味合いを持つ縁起の良いお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、動物柄の箸、うさぎ柄の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm4,840円
-
Natsuno
貝象嵌箸 瓢箪 縞黒檀(大)名入れ可
035-ZOYU-06-MA
手元できらりと光る貝の輝きが美しい一膳。無病息災の象徴である瓢箪柄です。ご両親へのプレゼントなどにどうぞ。
[ 名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm4,840円
-
Natsuno
貝象嵌箸 ありがとう 縞黒檀(大)名入れ可
035-ZOYU-07-MA
手元できらりと光る貝の輝きが美しい一膳。蟻が10匹で「ありがとう」のデザインです。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5cm4,840円
-
Natsuno
貝象嵌箸 ふくろう 縞黒檀(大)名入れ可
035-ZOYU-08-MA
手元できらりと光る貝の輝きが美しい一膳。日本らしい桜柄のデザインです。 フクロウは昔から、福が来る“福来”や福が籠る“福籠”、苦労知らずの“不苦労”、幸せに年を重ねる“福老”など、さまざまな文字を当てて開運縁起が願われてきた幸運の吉鳥です。
[ 名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、動物柄の箸、ふくろう柄の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22.5㎝4,840円
-
Natsuno
貝象嵌箸 梅花青海 パープルハート(中)名入れ可
044-ZOYU-01-FE
貝殻の内側の真珠層を様々な模様に象り、生地に嵌める貝象嵌。縁起の良い文様を施した、ハレの日にふさわしいお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、四角の箸、紫色(パープル)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 21.5cm4,840円
-
Natsuno
貝象嵌箸 菊花市松 パープルハート(中)名入れ可
044-ZOYU-02-FE
貝殻の内側の真珠層を様々な模様に象り、生地に嵌める貝象嵌。縁起の良い文様を施した、ハレの日にふさわしいお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、四角の箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 21.5cm4,840円
-
Natsuno
真鍮竹柄れんげ残りわずか
CU-KTWS-044-001
京都の鍛金工房で作られる真鍮と、竹の持ち手を組み合わせたれんげです。
[ 調理器具 ]
- 4,840円
-
Natsuno
京都鍛金工房 おしぼり置き(アルミ)舟形 小残りわずか
ME-KTWS-KZ-001
職人により一点一点手造りされ、伝統的な技術ですがモダンな印象があります。
[ 卓上小物(金属)、京都鍛金(京都府) ]
- 4,840円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 梨地 朱(大)残りわずか
040-TGTA-02-MA
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、人気の高い形状となっています。[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、バレンタインデーにオススメ箸、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸 ]
- 23.5cm 4,840円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 梨地 黒(大)
040-TGTA-01-MA
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23.5cm4,840円
-
Natsuno
京焼 箸置 浅黄交趾楓揃え残りわずか
CR-CE-KTYG-092
涼しげな色合いの楓を模したお箸置です。
[ 陶磁器の箸置 ]
- 4,950円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 梨地塗 赤々(中)名入れ可
040-TGTA-03-FE
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。この金粉により、付いた模様が果物の梨の表面の模様に似ていることからこう呼ばれています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 20.5cm 4,950円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 梨地塗 黒(大)名入れ可
040-TGTA-03-MA
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。この金粉により、付いた模様が果物の梨の表面の模様に似ていることからこう呼ばれています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23.5cm 4,950円
-
Natsuno
若狭塗箸 螺鈿箸 磯貝錦(大)
045-OBHI-01-MA
塗りの段階であわび貝の真珠層と卵殻を散りばめ、それを研ぎ出すことにより生まれるボーダー状の模様が特徴的なお箸です。
細めに作られた箸先は滑り止めがついていないものの、その分口当たりの良い仕上がりとなっています。[ 若狭塗(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 23.5cm4,950円
-
Konatsu
ARMR-241-CH
名入れ可
康創窯 カレー皿 (木馬)
4,950円