箸ギフトの商品一覧
贈り物にぴったりな上質な箸を厳選しました。結婚祝い、誕生日、 記念日、引き出物など、さまざまなシーンで喜ばれるギフト用の箸 を豊富にご用意。漆塗りや伝統工芸の逸品、名入れができるカスタ マイズ対応の箸、ペアで使える夫婦箸など、贈る相手に合わせた選 択が可能です。高級感のあるパッケージで、大切な方への心のこも った贈り物を演出します。
全354品中 1~30品目を表示
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 緑(大)名入れ可
028-TGTA-01-MA

伝統的な唐塗で仕上げた津軽塗のお箸。
箸先がなめらかな仕上げになっていますので、塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。
※サイズは、おおよそのサイズです。※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm3,080円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 呂(大)名入れ可
025-TGTA-01-MA

伝統的な唐塗の呂で仕上げた津軽塗のお箸。
独特の美しい模様と艶が特徴のお箸で、もっとも昔ながらの色合いのお箸です。
箸先がなめらかな仕上げになっていますので、塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。
※サイズは、おおよそのサイズです。※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸 ]
- 23.5cm3,080円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 赤(中)名入れ可
025-TGTA-01-FE

伝統的な唐塗の赤で仕上げた津軽塗のお箸。
独特の美しい模様と艶が特徴のお箸で、もっとも昔ながらの色合いのお箸です。
箸先がなめらかな仕上げになっていますので、塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。
※サイズは、おおよそのサイズです。※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm3,080円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 呂(大)名入れ可残りわずか
030-TGON-01-MA

津軽塗の伝統技法である唐塗のお箸です。独特の美しいまだら模様が魅力的です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm3,300円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 緑(大)名入れ可残りわずか
030-TGON-02-MA

津軽塗の伝統技法である唐塗のお箸です。独特の美しいまだら模様が魅力的です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm3,300円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 赤(中)名入れ可残りわずか
030-TGON-01-FE

津軽塗の伝統技法である唐塗のお箸です。独特の美しいまだら模様が魅力的です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸 ]
- 20.5cm3,300円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 呂 細箸名入れ可残りわずか
030-TGON-03-MA

津軽塗の伝統技法である唐塗のお箸です。全体的に細身で、独特の美しいまだら模様が魅力的です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、細箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm3,300円
-
Natsuno
津軽塗箸 梨地 黒(大)名入れ可
030-TGTA-01-MA

伝統的な梨地の黒で仕上げた津軽塗のお箸。
落ち着いた黒に金色の梨子地彩色の組み合わせは、高級感が引き立つ人気の一品です。
箸先がなめらかな仕上げになっていますので、塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。
※サイズは、おおよそのサイズです。
※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23.5cm3,630円
-
Natsuno
津軽塗箸 梨地 赤々(中)名入れ可残りわずか
030-TGTA-01-FE

伝統的な梨地の赤々で仕上げた津軽塗のお箸。
落ち着いた赤に金色の梨子地彩色の組み合わせは、高級感が引き立つ人気の一品です。
箸先がなめらかな仕上げになっていますので、塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。
※サイズは、おおよそのサイズです。
※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 20.5cm3,630円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 呂(大)名入れ可
035-TGKB-01-MA

何層にも塗り重ねられた漆により強度と美しさを兼ね揃えたお箸は、日常使いにも気兼ねなくお使いいただけます。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸 ]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 茜(大)名入れ可
035-TGKB-02-MA

何層にも塗り重ねられた漆により強度と美しさを兼ね揃えたお箸は、日常使いにも気兼ねなくお使いいただけます。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸 ]
- 23.5cm3,850円
-
Natsuno
輪島塗 頭金蒔絵箸 (朱) 残りわずか
020-WJWZ-01-FE

天部分に蒔絵の要領で金粉をあしらったシンプルながらも非常に上品な雰囲気を持った一膳です。価格も手ごろで、塗肌の手触りも素晴らしい逸品です。
[ 価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 唐塗 緑(大)名入れ可
040-TGTA-04-MA

津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。ひとつひとつが手作りのため、それぞれ模様が微妙に違うのも魅力の一つです。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 桜(中)残りわずか
080-WJWZ-05-FE

繊細な沈金で桜を描いた、華やかな輪島塗のお箸。職人技が映える一膳です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、花柄の箸、桜柄の箸、赤色(レッド)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 紅葉(大)残りわずか
080-WJWZ-06-MA

繊細な沈金の紅葉模様が美しい輪島塗のお箸。職人の手仕事が生み出す艶やかな漆と金の輝きが、食卓に華を添えます。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 紅葉(中)残りわずか
080-WJWZ-06-FE

繊細な沈金の紅葉模様が美しい輪島塗のお箸。職人の手仕事が生み出す艶やかな漆と金の輝きが、食卓に華を添えます。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 華(大)残りわずか
080-WJWZ-07-MA

華やかな沈金模様がきらめく、輪島塗のお箸。職人の手仕事が生む繊細な輝きが、食卓を上品に彩ります。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 華(中)残りわずか
080-WJWZ-07-FE

華やかな沈金模様がきらめく、輪島塗のお箸。職人の手仕事が生む繊細な輝きが、食卓を上品に彩ります。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 貝蒔 青(大)
035-TGTA-01-MA

津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、バレンタインデーにオススメ箸、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、青色(ブルー)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 貝蒔 緑(大)
035-TGTA-02-MA

津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
[ 利用シーンから選ぶ、バレンタインデーにオススメ箸、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 貝蒔 赤(中)
035-TGTA-01-FE

津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 唐塗 呂(大)名入れ可
035-TGTA-03-MA

津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。ひとつひとつが手作りのため、それぞれ模様が微妙に違うのも魅力の一つです。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 唐塗 赤(中)名入れ可
035-TGTA-03-FE

津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。ひとつひとつが手作りのため、それぞれ模様が微妙に違うのも魅力の一つです。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 唐塗 呂(大)
035-TGTA-04-MA

持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 唐塗 赤(中)
035-TGTA-04-FE

持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 梨地 朱(大)残りわずか
040-TGTA-02-MA

金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、人気の高い形状となっています。[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、バレンタインデーにオススメ箸、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸 ]
- 23.5cm 4,840円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 梨地 黒(大)
040-TGTA-01-MA

金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23.5cm4,840円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 梨地塗 赤々(中)名入れ可
040-TGTA-03-FE

金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。この金粉により、付いた模様が果物の梨の表面の模様に似ていることからこう呼ばれています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 20.5cm 4,950円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 梨地塗 黒(大)名入れ可
040-TGTA-03-MA

金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。この金粉により、付いた模様が果物の梨の表面の模様に似ていることからこう呼ばれています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23.5cm 4,950円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 蝶(朱)
030-WJWZ-01-FE

沈金の技法であしらわれた蝶の模様が季節感溢れる一膳です。春のあたたかな雰囲気が見事に表現されています。
[ 利用シーンから選ぶ、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm5,500円
