箸を色で探すの商品一覧
赤や青、緑など、さまざまな色合いが楽しめるお箸を取り揃えました。鮮や かな色彩や落ち着いたトーンの箸は、食卓に彩りを添えながら、使う人の個性を引き立てます。お気に入りの色を 見つけて、日々の食事をさらに豊かにしてみませんか。
全1281品中 271~300品目を表示
-
Natsuno
天削げ 金木犀(大)
027-KTTA-02-MA
京友禅の職人により蒔絵風に仕上げられた絵柄が美しい、銀座夏野オリジナル箸です。
[ 京金彩工芸(京都府)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、四角の箸、茶色(ブラウン)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 24cm2,970円
-
Natsuno
天削げ 銀木犀(中)
027-KTTA-02-FE
京友禅の職人により蒔絵風に仕上げられた絵柄が美しい、銀座夏野オリジナル箸です。
[ 京金彩工芸(京都府)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、四角の箸、茶色(ブラウン)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22cm2,970円
-
Natsuno
木曽塗 桧塗分け角箸 黒消し(大)名入れ可
027-KSNN-01-MA
木曽桧(ヒノキ)を使用したお箸はとても軽く、素朴ながらもモダンな印象です。シンプルなお箸をお探しの方に、ピッタリ。とにかく軽く、高齢の方もお使いいただき易いです。
[ 名入れ箸、木曽塗(長野県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 23.5cm2,970円
-
Natsuno
木曽塗 桧塗分け角箸 赤消し(中)名入れ可
027-KSNN-01-FE
木曽桧(ヒノキ)を使用したお箸はとても軽く、素朴ながらもモダンな印象です。シンプルなお箸をお探しの方に、ピッタリ。とにかく軽く、高齢の方もお使いいただき易いです。
[ 名入れ箸、木曽塗(長野県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 22cm2,970円
-
Natsuno
うるし竹箸-極-(黒)名入れ可
023-KMYC-01-MA
どの面を合わせても綺麗に揃うよう、丁寧に手作業で削り出した細身のお箸。吸い付くような細く四角い箸先は、滑りやすい麺類なども掴みやすく仕上げています。
[ 名入れ箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm2,970円
-
Natsuno
うるし竹箸-極-(赤)名入れ可
023-KMYC-02-MA
どの面を合わせても綺麗に揃うよう、丁寧に手作業で削り出した細身のお箸。吸い付くような細く四角い箸先は、滑りやすい麺類なども掴みやすく仕上げています。
[ 名入れ箸、四角の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 23cm2,970円
-
Natsuno
うるし竹箸-極-(白)名入れ可
023-KMYC-03-MA
どの面を合わせても綺麗に揃うよう、丁寧に手作業で削り出した細身のお箸。吸い付くような細く四角い箸先は、滑りやすい麺類なども掴みやすく仕上げています。
[ 名入れ箸、四角の箸、薄茶色(ベージュ色)の箸 ]
- 23cm2,970円
-
Natsuno
うるし竹箸-極-(緑)名入れ可残りわずか
023-KMYC-04-MA
どの面を合わせても綺麗に揃うよう、丁寧に手作業で削り出した細身のお箸。吸い付くような細く四角い箸先は、滑りやすい麺類なども掴みやすく仕上げています。
[ 名入れ箸、四角の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23cm2,970円
-
Natsuno
うるし竹箸-極-(青)名入れ可
023-KMYC-05-MA
どの面を合わせても綺麗に揃うよう、丁寧に手作業で削り出した細身のお箸。吸い付くような細く四角い箸先は、滑りやすい麺類なども掴みやすく仕上げています。
[ 名入れ箸、四角の箸、青色(ブルー)の箸 ]
- 23cm2,970円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 緑(大)名入れ可
028-TGTA-01-MA
伝統的な唐塗で仕上げた津軽塗のお箸。
箸先がなめらかな仕上げになっていますので、塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。
※サイズは、おおよそのサイズです。※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm3,080円
-
Natsuno
五角箸 オノオレカンバ 23cm
028-IWPL-01-MA
堅牢で希少な斧折樺を使用した、五角形のお箸です。手にしっくりと馴染み、先まで角があることで食材が滑りにくいのが特徴。
[ 木製の箸、五角の箸、薄茶色(ベージュ色)の箸 ]
- 23cm3,080円
-
Natsuno
若狭塗箸 白金桜(大)名入れ可
028-OBIS-03-MA
持ち手に桜の模様、箸先は木箸の使いやすいお箸です。
[ 名入れ箸、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸、茶色(ブラウン)の箸、銀色(シルバー)の箸、紺色(ネイビー)の箸 ]
- 23cm3,080円
-
Natsuno
若狭塗箸 白金桜(中)名入れ可
028-OBIS-03-FE
持ち手に桜の模様、箸先は木箸の使いやすいお箸です。
[ 名入れ箸、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸、赤色(レッド)の箸、茶色(ブラウン)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 21cm3,080円
-
Natsuno
津軽塗箸 唐塗 赤(中)名入れ可
025-TGTA-01-FE
伝統的な唐塗の赤で仕上げた津軽塗のお箸。
独特の美しい模様と艶が特徴のお箸で、もっとも昔ながらの色合いのお箸です。
箸先がなめらかな仕上げになっていますので、塗り物ならではの舌触りで、お食事をお召し上がりいただけます。
※サイズは、おおよそのサイズです。※手作り品ですので、一つ一つ微妙に色合いや模様が異なります。[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm3,080円
-
Natsuno
手彫りオノオレ 白色(大)
028-EKDA-02-MA
手に馴染みやすい削り形状に、珍しい色の組み合わせがモダンなお箸です。箸先が細く、日常でも使い易いですね。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、木製の箸、削り箸、白色(ホワイト)の箸 ]
- 23.5cm3,080円
-
Natsuno
食洗機対応 越前漆器 八角金帯黒
027-ECSY-01-MA
持ち易い八角形に、滑り止め付きの箸先。ワンポイントの金色が素敵な、食洗機対応で人気のあるお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、越前漆器(福井県)の箸、食洗機対応箸、八角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm3,080円
-
Natsuno
手彫りオノオレ 桃色(中)
028-EKDA-02-FE
手に馴染みやすい削り形状に、珍しい色の組み合わせがモダンなお箸です。箸先が細く、日常でも使い易いですね。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、木製の箸、削り箸、桜色(ピンク)の箸 ]
- 21.5cm3,080円
-
Natsuno
食洗機対応 越前漆器 八角金帯赤
027-ECSY-01-FE
持ち易い八角形に、滑り止め付きの箸先。ワンポイントの金色が素敵な、食洗機対応で人気のあるお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、越前漆器(福井県)の箸、食洗機対応箸、八角の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm3,080円
-
Natsuno
木曽塗 白米を食べるための箸
030-KSNN-01-MA
美味しく白米を食べることが出来るお箸を、、箸先は口当たりが良く、クラシックな持ち手が四角のお箸を作りました。
[ 木曽塗(長野県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 23.5cm3,300円
-
Natsuno
食洗器対応 縞黒檀面取(大)
030-OBHI-01-MA
持ち心地が柔らかくなるように角を適度に削り、食洗機にも対応するお箸です。箸先が細身で、全体のバランスも綺麗です。
[ 若狭塗(福井県)の箸、食洗機対応箸、銀座夏野オリジナル箸、黒色(ブラック)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 24cm3,300円
-
Natsuno
食洗器対応 縞黒檀面取(中)
030-OBHI-01-FE
持ち心地が柔らかくなるように角を適度に削り、食洗機にも対応するお箸です。箸先が細身で、全体のバランスも綺麗です。
[ 若狭塗(福井県)の箸、食洗機対応箸、銀座夏野オリジナル箸、黒色(ブラック)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 23cm3,300円
-
Natsuno
五角 新夜空 緑
030-EKMS-01-MA
キラキラとした持ち手がお洒落な五角のお箸です。箸先は木地を活かした拭き漆仕上げで滑りにくく、日常使いにおすすめです。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、五角の箸、緑色(グリーン)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm3,300円
-
Natsuno
五角 新夜空 紫
030-EKMS-01-FE
キラキラとした持ち手がお洒落な五角のお箸です。箸先は木地を活かした拭き漆仕上げで滑りにくく、日常使いにおすすめです。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、五角の箸、赤色(レッド)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 21.5cm3,300円
-
Natsuno
会津塗箸 青海波(大)名入れ可
024-AIMK-01-MA
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、縁起の良い青海波のデザインが持ち手に栄えるお箸です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 23.5cm3,300円
-
Natsuno
会津塗箸 青海波(中)名入れ可
024-AIMK-01-FE
箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、縁起の良い青海波のデザインが持ち手に栄えるお箸です。
[ 名入れ箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 22cm3,300円
-
Natsuno
五角箸 オノオレカンバ 24.5cm
030-IWPL-01-MA
堅牢で希少な斧折樺を使用した、五角形のお箸です。手にしっくりと馴染み、先まで角があることで食材が滑りにくいのが特徴。
[ 木製の箸、五角の箸、薄茶色(ベージュ色)の箸 ]
- 24.5cm3,300円
-
Natsuno
若狭塗箸 青雲(大)
030-OBKW-01-MA
しっかりとした持ち心地のお箸です。研ぎ出しによってあらわれた爽やかな色合いが美しい1膳。
[ 若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23cm3,300円
-
Natsuno
若狭塗箸 青雲(中)
030-OBKW-01-FE
しっかりとした持ち心地のお箸です。研ぎ出しによってあらわれた爽やかな色合いが美しい1膳。
[ 若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 21.5cm3,300円
-
Natsuno
極細作り 縞黒檀(中)
030-EKDA-01-FE
箸先が針のように細い一膳で、ゴマをつまむこともできます。焼き魚の小骨を取るなど、細かい動作を得意としていることから、とにかく箸を器用に使いたい方にオススメです。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、細箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 21.5cm3,300円
-
Natsuno
つかいごこち箸 ブルー(大)
024-EKYN-02-MA
木肌よりも滑らかな木箸と塗り箸のいいとこ取りのお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、バレンタインデーにオススメ箸、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、江戸唐木箸(東京都)の箸、銀座夏野オリジナル箸、削り箸、青色(ブルー)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 23.5cm3,300円