四角の箸の商品一覧
四角の箸のページ。高級箸・こども和食器を取り扱う「銀座夏野」は、日本最大級の箸の箸の専門通販サイトです。
全980品中 571~600品目を表示
- 
  Natsuno 貝象嵌箸 桜小町 縞黒檀(大)名入れ可 050-ZOYU-03-MA  きらきらと輝く貝殻を素材として、内側の真珠層を様々な模様に象り、生地に嵌める貝象嵌。貝の輝きが、無垢の木肌を華やかに彩ります。 [ 名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ] - 22.5cm7,150円
 
- 
  Natsuno 津軽塗 貝蒔七々子塗(中)残りわずか 060-TGTA-04-FE  魚の卵のような模様であることから魚子(ななこ)→七々子塗という名前がついています。螺鈿が美しく、どこかモダンなお箸です。 [ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸 ] - 20.5cm7,370円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】会津塗 七宝 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可 048-AIMK-02-SET  箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、どことなくカワイイ七宝のデザインが人気です。 [ 名入れ箸、ペア夫婦箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸 ] - 23.5cm 22cm 【桐箱入り】7,370円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】会津塗 桜 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可 048-AIMK-03-SET  箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、日本を代表する桜の図が栄えるお箸です。 [ 名入れ箸、ペア夫婦箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸 ] - 23.5cm 22cm 【桐箱入り】7,370円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】会津塗 南天 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可 048-AIMK-04-SET  箸先が四角になっており麺類等も得意な形状の木地に、「難を転じて福となす」の南天が描かれた縁起の良いお箸です。 [ 名入れ箸、ペア夫婦箸、会津塗(福島県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸 ] - 23.5cm 22cm 【桐箱入り】7,370円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】極細作り 縞黒檀 夫婦箸セット【桐箱入】 060-EKDA-05-SET  箸先が針のように細い一膳で、ゴマをつまむこともできます。焼き魚の小骨を取るなど、細かい動作を得意としていることから、とにかく箸を器用に使いたい方にオススメです。 [ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、ペア夫婦箸、江戸唐木箸(東京都)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ] - 23.5 cm・21.5cm【桐箱入】7,370円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】越前漆器 MR角箸石目 黒・朱 夫婦箸セット【桐箱入】 060-ECSY-01-SET  越前漆器の職人により仕上げられた箸先半分は摺り漆仕上げ、持ち手は乾漆仕上げの使いやすいお箸です。天部分の金色がアクセントになり、贈答用でも人気があります。 [ ペア夫婦箸、越前漆器(福井県)の箸、食洗機対応箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸、茶色(ブラウン)の箸 ] - 24cm 24cm【桐箱入】7,370円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】食洗器対応 若狭箸 潮干潟 夫婦箸セット【桐箱入】 060-OBIS-07-SET  伝統的にな若狭らしいお箸のデザインは、卵殻や螺鈿など華やかな技法が詰められています。箸先も滑らかな仕上げで、口当たりもとても良いです。 [ ペア夫婦箸、若狭塗(福井県)の箸、食洗機対応箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸 ] - 23.5cm 21.5cm【桐箱入】7,370円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】津軽塗箸 唐塗 呂・赤 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可残りわずか 060-TGON-01-SET  津軽塗の伝統技法である唐塗のお箸です。独特の美しいまだら模様が魅力的です。 [ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、ペア夫婦箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ] - 23.5cm 20.5cm 【桐箱入り】7,370円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】津軽塗箸 唐塗 緑・赤 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可残りわずか 060-TGON-02-SET  津軽塗の伝統技法である唐塗のお箸です。独特の美しいまだら模様が魅力的です。 [ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、ペア夫婦箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸 ] - 23.5cm 20.5cm 【桐箱入り】7,370円
 
- 
  Natsuno 山中塗 黒文字皮付き(中)名入れ可 068-YMIK-01-FE  黒文字の木と天然漆を使用した美しいお箸です。箸先は漆の粉を使用した乾漆仕上げで、とても滑りにくく使い勝手の良い一膳です。 [ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、名入れ箸、山中塗(石川県)の箸、木製の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ] - 21.5cm7,480円
 
- 
  Natsuno 津軽塗 七々子(黒)16.5cm名入れ可 068-TGTA-02-CH-01  魚の卵のような模様であることから魚子(ななこ)→七々子塗という名前がついています。 
 箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ 津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ] - 16.5cm7,480円
 
- 
  Natsuno 津軽塗 七々子(赤)18cm名入れ可 068-TGTA-03-CH-01  魚の卵のような模様であることから魚子(ななこ)→七々子塗という名前がついています。 
 箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ 津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸 ] - 18cm7,480円
 
- 
  Natsuno 津軽塗 七々子(赤)16.5cm名入れ可 068-TGTA-02-CH-02  魚の卵のような模様であることから魚子(ななこ)→七々子塗という名前がついています。 
 箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ 津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸 ] - 16.5cm7,480円
 
- 
  Natsuno 津軽塗箸 先乾漆 七々子塗 黒(大)名入れ可 060-TGTA-01-MA  魚の卵のような模様であることから魚子(ななこ)→七々子塗という名前がついています。 
 箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ 価格から箸を選ぶ、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ] - 23.5cm7,480円
 
- 
  Natsuno 津軽塗箸 先乾漆 七々子塗 赤(中)名入れ可 060-TGTA-01-FE  魚の卵のような模様であることから魚子(ななこ)→七々子塗という名前がついています。 
 箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ 価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸 ] - 20.5cm7,480円
 
- 
  Natsuno 新潟漆器 朧銀塗箸 070-NINI-01-MA  漆で真鍮のように仕上げた「見立て技法」によってつくられたお箸。重厚感のある独特の質感が特徴的です。 
 [ 新潟漆器(新潟県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ] - 24cm7,700円
 
- 
  Natsuno 津軽塗箸 螺旋青貝(大)名入れ可 070-TGTM-01-MA  木地から新たに削り出し、細く他に無い津軽塗箸が誕生しました。螺鈿や研ぎ出しの出具合いは個性的で、一膳として同じデザインが無いのも特徴です。 [ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ] - 24cm7,700円
 
- 
  Natsuno 津軽塗箸 螺旋青貝(中)名入れ可 070-TGTM-01-FE  木地から新たに削り出し、細く他に無い津軽塗箸が誕生しました。螺鈿や研ぎ出しの出具合いは個性的で、一膳として同じデザインが無いのも特徴です。 [ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ] - 22cm7,700円
 
- 
  Natsuno 越前漆器 しだれ桜蒔絵箸 黒漆(大)名入れ可 040-ECMS-01-MA  福井県鯖江市で作られる越前漆器のお箸です。一般的な漆塗りのものからや拭き漆を施したものまで、多岐にわたる種類のお箸が作られています。 [ 価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、名入れ箸、越前漆器(福井県)の箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ] - 23cm7,700円
 
- 
  Natsuno 越前漆器 しだれ桜蒔絵箸 (中)名入れ可 040-ECMS-01-FE  福井県鯖江市で作られる越前漆器のお箸です。一般的な漆塗りのものからや拭き漆を施したものまで、多岐にわたる種類のお箸が作られています。 [ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、名入れ箸、越前漆器(福井県)の箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸 ] - 22cm7,700円
 
- 
  Natsuno 会津塗箸 錆塗 黒(大)残りわずか 070-AITK-01-MA  漆を塗り重ねる工程でいくつかの工程を省くことにより、このようなマットな質感を持った錆塗りになります。 
 独特の渋みが魅力の一膳です。[ 会津塗(福島県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ] - 23.5cm7,700円
 
- 
  Natsuno 会津塗箸 錆塗 朱(中) 070-AITK-01-FE  漆を塗り重ねる工程でいくつかの工程を省くことにより、このようなマットな質感を持った錆塗りになります。 
 独特の渋みが魅力の一膳です。[ 会津塗(福島県)の箸、四角の箸 ] - 22.5cm7,700円
 
- 
  Natsuno 縞黒檀 四方面(大)名入れ可 060-EKDA-04-MA  東京墨田の職人により一膳一膳手造りされた木箸です。持ち手はしっかりとし、箸先は細く仕上げ胡麻の一粒も摘めるお箸です。 [ 名入れ箸、江戸唐木箸(東京都)の箸、木製の箸、黒檀、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ] - 24cm7,700円
 
- 
  Natsuno 輪島蒔絵箸 すもう土俵入り 四股(溜大)名入れ可 070-WJME-02-MA  輪島の職人により描かれた、可愛らしいタッチの絵柄が特徴的なお箸です。 [ 輪島箸(石川県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸 ] - 23cm7,700円
 
- 
  Natsuno 輪島蒔絵箸 すもう土俵入り 軍配(溜大)名入れ可 070-WJME-03-MA  輪島の職人により描かれた、可愛らしいタッチの絵柄が特徴的なお箸です。 [ 輪島箸(石川県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸 ] - 23cm7,700円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】天削げ すずらん 夫婦箸セット【桐箱入】 054-KTTA-01-SET  京友禅の職人により蒔絵風に仕上げられた絵柄が美しい、銀座夏野オリジナル箸です。 [ ペア夫婦箸、京金彩工芸(京都府)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、四角の箸、茶色(ブラウン)の箸、金色(ゴールド)の箸、銀色(シルバー)の箸 ] - 24cm 22cm【桐箱入】7,810円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】天削げ 金木犀・銀木犀 夫婦箸セット【桐箱入】 054-KTTA-02-SET  京友禅の職人により蒔絵風に仕上げられた絵柄が美しい、銀座夏野オリジナル箸です。 [ ペア夫婦箸、京金彩工芸(京都府)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、四角の箸、茶色(ブラウン)の箸、金色(ゴールド)の箸、銀色(シルバー)の箸 ] - 24cm 22cm【桐箱入】7,810円
 
- 
  Natsuno 香川漆器 蒟醤塗箸(中) 060-KGIW-01-FE  丁寧に漆を塗り重ねた塗肌に直接模様を彫り入れ、底に色の付いた漆を塗り入れ、研ぎ出すことによりこのような模様が生まれます。非常に手が込んでおり、香川件の漆器の中でも最も代表的な漆器と呼ばれる蒟醤(きんま)塗のお箸です。 [ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、香川漆器(香川県)の箸、四角の箸 ] - 21.5cm7,920円
 
- 
  Natsuno 【送料無料】津軽塗箸 梨地 黒赤々 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可残りわずか 060-TGTA-01-SET  金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。 [ 価格から箸を選ぶ、10,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、ペア夫婦箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ] - 23.5cm 20.5cm 【桐箱入り】8,030円
 
