全商品
全4110品中 1861~1890品目を表示
-
Natsuno
新潟木箸 WPC+紫檀 八角 赤 (中)
050-NKMN-04-FE
箸先はしっかりとした作りですが、先まで八角形となっているため、非常につまみやすくなっています。プレゼントにもご自分用にも。
[ 新潟銘木箸(新潟県)の箸、木製の箸、紫檀、八角の箸、赤色(レッド)の箸、薄茶色(ベージュ色)の箸 ]
- 22cm5,500円
-
Natsuno
京焼 箸置 黄色かかし揃え残りわずか
CR-CE-KTYG-116
おどけた表情が愛らしい、カカシのお箸置です。
[ 陶磁器の箸置 ]
- 5,500円
-
Natsuno
銀七箸(大)
050-NTOG-02-MA
銀座の工房で職人により削られた七角箸。長さは28cmと長めで取箸としてはもちろんですが、長めのお箸がお好きな方にもおすすめです。他にはないサイズ感がおすすめの一膳です。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、銀座夏野オリジナル箸、木製の箸、七角の箸、茶色(ブラウン)の箸 ]
- 28cm5,500円
-
Natsuno
京焼箸置 五色十草鼓形 5個揃え
CR-CE-KTYG-131
シンプルながらも伝統的で、使いやすい草鼓形のお箸置。
[ 陶磁器の箸置 ]
- 5,500円
-
Natsuno
鉄木 七角(大)
050-EKDA-03-MA
東京墨田の職人の手により一膳一膳手造りされた木箸です。持ち手はしっかりとし、箸先は細く仕上げ胡麻の一粒も摘めるお箸です。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、七角の箸 ]
- 23.5cm5,500円
-
Natsuno
京焼箸置 五色独楽扇子 5個揃え
CR-CE-KTYG-132
動き豊かに回り続ける独楽。安定の扇子形で人気があります。
[ 陶磁器の箸置 ]
- 5,500円
-
Natsuno
鉄木 七角(中)
050-EKDA-03-FE
東京墨田の職人の手により一膳一膳手造りされた木箸です。持ち手はしっかりとし、箸先は細く仕上げ胡麻の一粒も摘めるお箸です。
[ 江戸唐木箸(東京都)の箸、七角の箸 ]
- 21.5cm5,500円
-
Natsuno
京焼箸置 五色ライン貝形 5個揃え
CR-CE-KTYG-133
どこかモダンに見えるデザインは、洋食器とも合わせやすいお箸置きです。
[ 陶磁器の箸置 ]
- 5,500円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 先乾漆 鶴菊 堆黒(大)
045-MRRH-01-MA
鶴の羽が菊の花に見立てられている美しいお箸です。お祝いにはもちろん、ご自宅用にも人気のあるでサインです。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、花柄の箸、菊柄の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm5,500円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 先乾漆 鶴菊 堆朱(中)
045-MRRH-01-FE
鶴の羽が菊の花に見立てられている美しいお箸です。お祝いにはもちろん、ご自宅用にも人気のあるでサインです。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、花柄の箸、菊柄の箸 ]
- 21cm5,500円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 先乾漆 雪割草 堆黒(大)
045-MRRH-02-MA
花言葉は「自信」「信頼」。早春に雪を割るようにして花を咲かせ、他の花と比べると春にいち早く咲きます。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm5,500円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 先乾漆 雪割草 堆朱(中)
045-MRRH-02-FE
花言葉は「自信」「信頼」。早春に雪を割るようにして花を咲かせ、他の花と比べると春にいち早く咲きます。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸 ]
- 21cm5,500円
-
Natsuno
山中塗乾漆箸 桜切貝(大)
050-YMKS-01-MA
全体的に乾漆加工されており、安定した持ち心地が魅力です。少々暗めな色合いも落ち着いた雰囲気を持っているので、人気の理由の一つでもあります。
[ 山中塗(石川県)の箸、四角の箸 ]
- 24cm5,500円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 先乾漆 桔梗 堆黒(大)
045-MRRH-03-MA
「永遠の愛」「変わらぬ愛」「気品」「誠実」なと素敵な花言葉を持つ桔梗。上品な彫りが人気なお箸です。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm5,500円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 先乾漆 桔梗 堆朱(中)
045-MRRH-03-FE
「永遠の愛」「変わらぬ愛」「気品」「誠実」なと素敵な花言葉を持つ桔梗。上品な彫りが人気なお箸です。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸 ]
- 21cm5,500円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 稲穂(黒)残りわずか
040-WJWZ-01-MA
大粒に実った稲穂を、沈金にて表現したお箸です。米作りも盛んな能登半島、輪島らしい図柄です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm5,500円
-
Natsuno
若狭塗箸 細身うるし金ちらし(黒)名入れ可
050-OBHI-03-MA
一見シンプルなお箸ですが、下地が輝く姿が美しいです。若狭塗の中でもかなりモダンな類です。
[ 若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、細箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm5,500円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 稲穂(朱)
040-WJWZ-01-FE
大粒に実った稲穂を、沈金にて表現したお箸です。米作りも盛んな能登半島、輪島らしい図柄です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm5,500円
-
Natsuno
若狭塗箸 細身うるし金ちらし(溜)名入れ可
050-OBHI-03-FE
一見シンプルなお箸ですが、下地が輝く姿が美しいです。若狭塗の中でもかなりモダンな類です。
[ 若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、細箸、茶色(ブラウン)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm5,500円
-
Natsuno
貝象嵌箸 昇龍 パープルハート(中)名入れ可
045-ZOYU-03-FE
昇龍柄は、日本の伝統的なデザインの一つであり、その美しさと芸術性は古くから人々を魅了してきました。
[ 名入れ箸、貝象嵌箸(岩手県)の箸、四角の箸、動物柄の箸、紫色(パープル)の箸 ]
- 21.5cm5,500円
-
Natsuno
ステンレスごま煎り残りわずか
CU-KTTW-050-001
細かい網がゴミ等を落とし、きれいなごまだけをいることが出来ます。
[ 調理器具 ]
- 5,500円
-
Natsuno
京焼 箸置 五色ぶどう揃え残りわずか
CR-CE-KTKM-024
豊穣の秋を感じさせる赤・赤紫・紫・緑・黄緑のぶどうの箸置きです。
[ 陶磁器の箸置 ]
- 5,500円
-
Konatsu
ARMR-199-CH
名入れ可
小夏オリジナル いぬ&ねこ いぬ3点セット
5,500円
-
Konatsu
ARMR-202-CH
名入れ可
小夏オリジナル いぬ&ねこ ねこ3点セット
5,500円
-
Konatsu
ARMR-179-CH
名入れ可
小夏オリジナル うさぎ&くま くま3点セット
5,500円
-
Konatsu
ARMR-182-CH
名入れ可
小夏オリジナル うさぎ&くま うさぎ3点セット
5,500円
-
Natsuno
ちぢみ塗 金(大)残りわずか
050-YKNG-01-MA
特別に調合した漆を使用し、あえて漆を全力で混ぜている。塗ってから硬化するのに約2週間も要し、丈夫なので包丁の柄などにも用いられる技法です。
[ 八雲塗(島根県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 24cm5,500円
-
Natsuno
ちぢみ塗 銀(中)残りわずか
050-YKNG-01-FE
特別に調合した漆を使用し、あえて漆を全力で混ぜている。塗ってから硬化するのに約2週間も要し、丈夫なので包丁の柄などにも用いられる技法です。
[ 八雲塗(島根県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 22cm5,500円
-
Natsuno
盃 黒耀虹彩残りわずか
CE-KTKM-SZ-001
黒地に現れた虹彩や銀色の結晶が、夜空を想わせるような盃です。
[ 酒器、京焼・清水焼(京都府) ]
- 5,500円
-
Natsuno
盃 赤耀虹彩残りわずか
CE-KTKM-SZ-002
茶褐色の地に、結晶がキラキラと輝く美しい盃です。
[ 酒器、京焼・清水焼(京都府) ]
- 5,500円