全商品
全4235品中 1921~1950品目を表示
-
Natsuno
真鍮竹柄れんげ残りわずか
CU-KTWS-044-001
京都の鍛金工房で作られる真鍮と、竹の持ち手を組み合わせたれんげです。
[ 調理器具 ]
- 4,840円
-
Natsuno
京都鍛金工房 おしぼり置き(アルミ)舟形 小残りわずか
ME-KTWS-KZ-001
職人により一点一点手造りされ、伝統的な技術ですがモダンな印象があります。
[ 卓上小物(金属)、京都鍛金(京都府) ]
- 4,840円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 梨地 朱(大)残りわずか
040-TGTA-02-MA
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、人気の高い形状となっています。[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、バレンタインデーにオススメ箸、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸 ]
- 23.5cm 4,840円
-
Natsuno
津軽塗利休箸 梨地 黒(大)
040-TGTA-01-MA
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。
持ち手上部が箸先のように削られた利休箸タイプのお箸です。持った手元がきれいに見えることから、女性人気の高い形状となっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、利休箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23.5cm4,840円
-
Natsuno
新潟漆器利休箸 青竹(大)残りわずか
045-NIHS-04-MA
細目の利休木地に何層も丁寧に漆を塗り重ね研ぎ出すことにより、一膳のみの模様が現れたお箸です。
[ 新潟漆器(新潟県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、利休箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 24cm4,950円
-
Natsuno
山中塗 乾漆箸 ハート(大)残りわずか
045-YMKS-01-MA
卵殻にて表現されたハートが、伝統的ながらどこかモダンさを感じさせるお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、山中塗(石川県)の箸 ]
- 24cm4,950円
-
Natsuno
山中塗 乾漆箸 ハート(中)残りわずか
045-YMKS-01-FE
卵殻にて表現されたハートが、伝統的ながらどこかモダンさを感じさせるお箸です。
[ 山中塗(石川県)の箸 ]
- 22.5cm4,950円
-
Natsuno
新潟漆器利休箸 葉桜(中)残りわずか
045-NIHS-05-FE
細目の利休木地に何層も丁寧に漆を塗り重ね研ぎ出すことにより、一膳のみの模様が現れたお箸です。
[ 新潟漆器(新潟県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、利休箸、緑色(グリーン)の箸、桜色(ピンク)の箸 ]
- 22cm4,950円
-
Natsuno
京焼 箸置 浅黄交趾楓 5個セット残りわずか
CR-CE-KTYG-092
涼しげな色合いの楓を模したお箸置です。
[ 陶磁器の箸置 ]
- 4,950円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 梨地塗 赤々(中)名入れ可
040-TGTA-03-FE
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。この金粉により、付いた模様が果物の梨の表面の模様に似ていることからこう呼ばれています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 20.5cm 4,950円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 梨地塗 黒(大)名入れ可
040-TGTA-03-MA
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。この金粉により、付いた模様が果物の梨の表面の模様に似ていることからこう呼ばれています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23.5cm 4,950円
-
Natsuno
若狭塗箸 螺鈿箸 磯貝錦(大)
045-OBHI-01-MA
塗りの段階であわび貝の真珠層と卵殻を散りばめ、それを研ぎ出すことにより生まれるボーダー状の模様が特徴的なお箸です。
細めに作られた箸先は滑り止めがついていないものの、その分口当たりの良い仕上がりとなっています。[ 若狭塗(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 23.5cm4,950円
-
Konatsu
ARMR-241-CH
名入れ可
康創窯 カレー皿 (木馬)
4,950円
-
Konatsu
ARMR-246-CH
名入れ可
康創窯 カレー皿 (ゾウ)
4,950円
-
Konatsu
ARMR-251-CH
名入れ可
康創窯 カレー皿 (キリン)
4,950円
-
Konatsu
ARMR-256-CH
名入れ可
康創窯 カレー皿 (あひる)
4,950円
-
Konatsu
ARMR-261-CH
名入れ可
康創窯 カレー皿 (くま)
4,950円
-
Konatsu
ARMR-266-CH
名入れ可
康創窯 カレー皿 (かぶとむし)
4,950円
-
Konatsu
ARMR-271-CH
名入れ可
康創窯 カレー皿 (さる)
4,950円
-
Natsuno
木曽塗箸 利休持ち手螺鈿 取り箸27cm残りわずか
045-KSKB-01-UN
非常に軽く、扱い易い取箸です。細かい貝の螺鈿が美しく、上品なデザインです。
[ 木曽塗(長野県)の箸、利休箸 ]
- 27cm4,950円
-
Natsuno
漆 めいぼく椀(中)さくら残りわずか
LC-KGSS-SW-008
森から食卓へ、、しっかりと天然木を使用し、安心してご利用いただける汁椀。普段使いに人気なサイズですね!
[ お椀 ]
- 4,950円
-
Natsuno
京焼 箸置 赤交趾紅葉 5個セット残りわずか
CR-CE-KTYG-098
色鮮やかな紅葉を模したお箸置です。
[ 陶磁器の箸置 ]
- 4,950円
-
Natsuno
京焼 箸置 黄交趾紅葉 5個セット残りわずか
CR-CE-KTYG-100
色鮮やかな紅葉を模したお箸置です。
[ 陶磁器の箸置 ]
- 4,950円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 菱 堆黒(大)
040-MRFJ-07-MA
日本では縄文時代前期の土器にも描かれている菱紋。一年草の鈴草であるヒシ科のヒシの実またはヒシの葉を図案化したものです。一般的には村上堆朱・堆黒と呼ばれることが多いです。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm4,950円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 菱 堆朱(中)
040-MRFJ-07-FE
日本では縄文時代前期の土器にも描かれている菱紋。一年草の鈴草であるヒシ科のヒシの実またはヒシの葉を図案化したものです。一般的には村上堆朱・堆黒と呼ばれることが多いです。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸 ]
- 21cm4,950円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 結び 堆黒(大)
040-MRFJ-01-MA
縁起の良い結びの彫りがお祝いにピッタリです。
[ 利用シーンから選ぶ、新成人にオススメ箸、村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm4,950円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 結び 堆朱(中)
040-MRFJ-01-FE
縁起の良い結びの彫りがお祝いにピッタリです。
[ 利用シーンから選ぶ、新成人にオススメ箸、村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸 ]
- 21cm4,950円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 鱗 堆黒(大)
040-MRFJ-02-MA
厄除け・不老長寿の意味合いを持つ縁起柄です。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm4,950円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 鱗 堆朱(中)
040-MRFJ-02-FE
厄除け・不老長寿の意味合いを持つ縁起柄です。
[ 村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸 ]
- 21cm4,950円
-
Natsuno
村上木彫堆朱箸 松竹梅 堆黒(大)
040-MRFJ-03-MA
松竹梅が彫り込まれた何とも縁起の良いデザイン。
[ 利用シーンから選ぶ、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、村上木彫堆朱(新潟県)の箸、四角の箸、花柄の箸、梅柄の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23cm4,950円