塗箸の商品一覧
全1402品中 421~450品目を表示
-
Natsuno
食洗機対応 越前漆器 金富士(中)
038-ECTN-01-FE

上質な漆塗り箸に富士山の柄が美しい一膳です。食洗機対応でお祝い事の贈り物に人気なお箸です。
[ 越前漆器(福井県)の箸、食洗機対応箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm4,180円
-
Natsuno
越前漆器 市松(大)
036-ECMS-01-MA

福井県鯖江市で作られる越前漆器のお箸です。持ち手の市松模様は、魔除けの意味もあり人気のある柄の1つです。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、越前漆器(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 市松(中)
036-ECMS-01-FE

福井県鯖江市で作られる越前漆器のお箸です。持ち手の市松模様は、魔除けの意味もあり人気のある柄の1つです。
[ 越前漆器(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 22cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 矢じり(大)名入れ可
035-ECMS-01-MA

矢絣は、矢羽根の模様を表した絣柄です。弓で射た矢は戻らないことから、「出戻らない」の意味をこめて、江戸時代の嫁入りの支度に矢絣のきものを持たせたといいます。
[ 越前漆器(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 矢じり(中)名入れ可
035-ECMS-01-FE

矢絣は、矢羽根の模様を表した絣柄です。弓で射た矢は戻らないことから、「出戻らない」の意味をこめて、江戸時代の嫁入りの支度に矢絣のきものを持たせたといいます。
[ 越前漆器(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 22cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 猫(大)名入れ可
035-ECMS-02-MA

丁寧に仕上げられた越前漆器のお箸に、可愛らしい猫のデザインが施されたお箸です。どことなく愛嬌がある表情です。
[ 越前漆器(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 猫(中)朱色名入れ可
035-ECMS-02-FE

丁寧に仕上げられた越前漆器のお箸に、可愛らしい猫のデザインが施されたお箸です。どことなく愛嬌がある表情です。
[ 越前漆器(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 22cm4,400円
-
Natsuno
籃胎漆器箸 草木染め 山桜残りわずか
040-FKIR-01-UN

竹を編み込み塗料を塗り重ね、丁寧に編み込んだお箸。軽い竹箸と塗箸の中間にあるような感覚が、持つとクセになります。
[ 籃胎漆器(福岡県)の箸、薄茶色(ベージュ色)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
籃胎漆器箸 草木染め 紫蘇残りわずか
040-FKIR-03-UN

竹を編み込み塗料を塗り重ね、丁寧に編み込んだお箸。軽い竹箸と塗箸の中間にあるような感覚が、持つとクセになります。
[ 籃胎漆器(福岡県)の箸、桜色(ピンク)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
山中塗 乾漆箸 八角 一閑風(中)
037-YMKS-01-FE

持ち易い八角の持ち手に、グラデーションのような色味が特徴的です。
[ 山中塗(石川県)の箸、八角の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 頭金蒔絵箸 (朱) 残りわずか
020-WJWZ-01-FE

天部分に蒔絵の要領で金粉をあしらったシンプルながらも非常に上品な雰囲気を持った一膳です。価格も手ごろで、塗肌の手触りも素晴らしい逸品です。
[ 価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
食洗機対応 越前漆器 MR細角 銀帯先溜(大)名入れ可
040-ECSY-03-MA

シンプルな四角の木地に華やかな金ラインぼデザインが映え、名入れも可能です。食洗機対応で普段使い、贈物にも人気なお箸です。
[ 名入れ箸、越前漆器(福井県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 唐塗 緑(大)名入れ可
040-TGTA-04-MA

津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。ひとつひとつが手作りのため、それぞれ模様が微妙に違うのも魅力の一つです。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
食洗機対応 越前漆器 MR細角 銀帯先朱(中)名入れ可
040-ECSY-03-FE

シンプルな四角の木地に華やかな金ラインぼデザインが映え、名入れも可能です。食洗機対応で普段使い、贈物にも人気なお箸です。
[ 名入れ箸、越前漆器(福井県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
若狭塗箸 御影(大)
035-OBHI-01-MA

不規則に配置された螺鈿と、横段の卵殻が美しいお箸です。伝統的な塗りにモダンなデザインが美しく、人気があります。
[ 価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 桜(中)残りわずか
080-WJWZ-05-FE

繊細な沈金で桜を描いた、華やかな輪島塗のお箸。職人技が映える一膳です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、花柄の箸、桜柄の箸、赤色(レッド)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 紅葉(大)残りわずか
080-WJWZ-06-MA

繊細な沈金の紅葉模様が美しい輪島塗のお箸。職人の手仕事が生み出す艶やかな漆と金の輝きが、食卓に華を添えます。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 紅葉(中)残りわずか
080-WJWZ-06-FE

繊細な沈金の紅葉模様が美しい輪島塗のお箸。職人の手仕事が生み出す艶やかな漆と金の輝きが、食卓に華を添えます。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 華(大)残りわずか
080-WJWZ-07-MA

華やかな沈金模様がきらめく、輪島塗のお箸。職人の手仕事が生む繊細な輝きが、食卓を上品に彩ります。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
輪島塗 沈金箸 華(中)残りわずか
080-WJWZ-07-FE

華やかな沈金模様がきらめく、輪島塗のお箸。職人の手仕事が生む繊細な輝きが、食卓を上品に彩ります。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、輪島塗ギフト、輪島塗(石川県)の箸、赤色(レッド)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
若狭箸 細身斑貝(大)
040-OBSL-01-MA

昔と変わらぬ伝統的な若狭の技術で作られるお箸が、道具以上に美しさに惹かれますね。
[ 若狭塗(福井県)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
若狭箸 細身斑貝(中)
040-OBSL-01-FE

昔と変わらぬ伝統的な若狭の技術で作られるお箸が、道具以上に美しさに惹かれますね。
[ 若狭塗(福井県)の箸、赤色(レッド)の箸 ]
- 21.5cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 六瓢箪蒔絵箸 黒漆(大)名入れ可
034-ECMS-01-MA

福井県鯖江市で作られる越前漆器のお箸です。一般的な漆塗りのものからや拭き漆を施したものまで、多岐にわたる種類のお箸が作られています。 瓢箪が六つで六瓢(無病)といった意味合いを持つ縁起柄のお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、越前漆器(福井県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 六瓢箪蒔絵箸 (中)名入れ可
034-ECMS-01-FE

福井県鯖江市で作られる越前漆器のお箸です。一般的な漆塗りのものからや拭き漆を施したものまで、多岐にわたる種類のお箸が作られています。
[ 名入れ箸、越前漆器(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 22cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 桜(大)名入れ可
034-ECMS-02-MA

福井県鯖江市で作られる越前漆器のお箸です。一般的な漆塗りのものからや拭き漆を施したものまで、多岐にわたる種類のお箸が作られています。
[ 利用シーンから選ぶ、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、越前漆器(福井県)の箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸 ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 桜(中)名入れ可
034-ECMS-02-FE

福井県鯖江市で作られる越前漆器のお箸です。一般的な漆塗りのものからや拭き漆を施したものまで、多岐にわたる種類のお箸が作られています。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、越前漆器(福井県)の箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸 ]
- 22cm4,400円
-
Natsuno
山中塗 乾漆箸 螺鈿 三ツ貝(大)
040-YMKS-02-MA

細長くカットされた貝の真珠層が三つ並べられており、シンプルな魅力があります。男女で並び方が違う点も面白い点です。
[ 山中塗(石川県)の箸、四角の箸 ]
- 24cm4,400円
-
Natsuno
山中塗 乾漆箸 螺鈿 三ツ貝(中)
040-YMKS-02-FE

細長くカットされた貝の真珠層が三つ並べられており、シンプルな魅力があります。男女で並び方が違う点も面白い点です。
[ 山中塗(石川県)の箸、四角の箸 ]
- 22.5cm4,400円
-
Natsuno
山中塗 乾漆箸 銀地桜紋(大)
040-YMKS-04-MA

持ち手上部分に銀地加工を施し、そこに桜の花びら模様が描かれた一膳です。暗めなは色合いの箸に銀色の輝きが良く映えます。
[ 山中塗(石川県)の箸、四角の箸、花柄の箸、桜柄の箸、黒色(ブラック)の箸、銀色(シルバー)の箸 ]
- 24cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 鶴蒔絵(大)
040-ECSY-01-MA

職人によって漆で丁寧に塗られたお箸に、金銀の鶴の蒔絵が美しいお箸です。愛くるしい鶴が年齢を問わずプレゼントに人気です。
[ 越前漆器(福井県)の箸 ]
- 22.5cm4,400円
