検索結果
全518品中 211~240品目を表示
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 千鳥(大)名入れ可
026-KWKM-03-MA
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。 「千鳥」は古来より「千取り」に通じ、勝利と豊かさを表しています。
[ 名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 うさぎ(大)名入れ可
033-KWKM-02-MA
前に飛躍するうさぎ柄は縁起が良く、大変人気なデザインです。上品に仕上げられた沈金は、贈物にもオススメです。
[ 利用シーンから選ぶ、新成人にオススメ箸、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、動物柄の箸、うさぎ柄の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 うさぎ(中)名入れ可
033-KWKM-02-FE
前に飛躍するうさぎ柄は縁起が良く、大変人気なデザインです。上品に仕上げられた沈金は、贈物にもオススメです。
[ 利用シーンから選ぶ、新成人にオススメ箸、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、動物柄の箸、うさぎ柄の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 21.5cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 松竹梅(大)名入れ可
030-KWKM-02-MA
川連塗職人の手によるお箸です。男性用は黒、女性用は赤を基調にしたシンプルでどんな方にもおすすめできるお箸となっています。
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。松竹梅のデザインが素敵です。[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、川連塗(秋田県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 松竹梅(中)名入れ可
030-KWKM-02-FE
川連塗職人の手によるお箸です。男性用は黒、女性用は赤を基調にしたシンプルでどんな方にもおすすめできるお箸となっています。
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。松竹梅のデザインが素敵です。[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、川連塗(秋田県)の箸、四角の箸、花柄の箸、梅柄の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 21.5cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 蝶(大)名入れ可
030-KWKM-04-MA
川連塗職人の手によるお箸です。男性用は黒、女性用は赤を基調にしたシンプルでどんな方にもおすすめできるお箸となっています。
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。優雅で可憐な姿は吉兆の象徴とされます。[ 名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 蝶(中)名入れ可
030-KWKM-04-FE
川連塗職人の手によるお箸です。男性用は黒、女性用は赤を基調にしたシンプルでどんな方にもおすすめできるお箸となっています。
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。優雅で可憐な姿は吉兆の象徴とされます。[ 名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 21.5cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 とんぼ(大)名入れ可
026-KWKM-01-MA
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。 「勝虫」の愛称で親しまれている縁起のいいとんぼ柄です。
[ 名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 とんぼ(中)名入れ可
026-KWKM-01-FE
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。 「勝虫」の愛称で親しまれている演技のいいとんぼ柄です。
[ 名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 21.5cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 唐草(大)名入れ可
026-KWKM-02-MA
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。 長寿や反映を意味する縁起の良い唐草模様です。
[ 名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 唐草(中)名入れ可
026-KWKM-02-FE
箸先はザラザラとした乾漆仕上げで、つまみやすさも考慮されています。 長寿や反映を意味する縁起の良い唐草模様です。
[ 名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 21.5cm4,070円
-
Natsuno
【送料無料】若狭塗箸 祝鏡 夫婦箸セット【桐箱入】名入れ可
030-OBIS-01-SET
全体的に細身で、細かい動作もしやすいお箸です。落ち着いた雰囲気が男女問わず人気です。
[ 名入れ箸、ペア夫婦箸、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸、細箸 ]
- 23cm 21cm【桐箱入】4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 鯛(大)名入れ可
033-KWKM-01-MA
縁起の良い鯛をモチーフにしたお箸です。長寿のお祝いやご結婚お祝いにも人気なデザインです。魚柄のお箸は多くないので、店頭でも人気があります。
[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、父の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm4,070円
-
Natsuno
川連塗箸 沈金 鯛(中)名入れ可
033-KWKM-01-FE
縁起の良い鯛をモチーフにしたお箸です。長寿のお祝いやご結婚お祝いにも人気なデザインです。魚柄のお箸は多くないので、店頭でも人気があります。
[ 利用シーンから選ぶ、敬老の日に箸の贈り物、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、名入れ箸、川連塗(秋田県)の箸、銀座夏野オリジナル箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 21.5cm4,070円
-
Natsuno
若狭塗箸 漆さんご(大)
038-OBHI-01-MA
六角の木地をペースに金・赤・緑の研ぎ出しが美しい、滑り止め付のお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、若狭塗(福井県)の箸、六角の箸 ]
- 23cm4,180円
-
Natsuno
若狭塗箸 漆さんご(中)
038-OBHI-01-FE
六角の木地をペースに金・赤・緑の研ぎ出しが美しい、滑り止め付のお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、若狭塗(福井県)の箸、六角の箸 ]
- 21cm4,180円
-
Natsuno
食洗機対応 越前漆器 椿(大)
038-ECTN-02-MA
食洗機対応の塗箸に、椿のデザインが印象的なお箸です。名前の由来は、葉が丈夫なことから「強葉木(つばき)」が転じたとする説、つやのある葉から「艶葉木(つやはき)」が転じたとする説、葉が厚いことから「厚葉木(あつばぎ)」が転じた説などがあります。
[ 越前漆器(福井県)の箸、食洗機対応箸 ]
- 24cm4,180円
-
Natsuno
食洗機対応 越前漆器 椿(中)
038-ECTN-02-FE
食洗機対応の塗箸に、椿のデザインが印象的なお箸です。名前の由来は、葉が丈夫なことから「強葉木(つばき)」が転じたとする説、つやのある葉から「艶葉木(つやはき)」が転じたとする説、葉が厚いことから「厚葉木(あつばぎ)」が転じた説などがあります。
[ 利用シーンから選ぶ、母の日に箸の贈り物、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、越前漆器(福井県)の箸、食洗機対応箸 ]
- 22.54,180円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 唐塗 緑(大)名入れ可
040-TGTA-04-MA
津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。ひとつひとつが手作りのため、それぞれ模様が微妙に違うのも魅力の一つです。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
若狭塗箸 御影(大)
035-OBHI-01-MA
不規則に配置された螺鈿と、横段の卵殻が美しいお箸です。伝統的な塗りにモダンなデザインが美しく、人気があります。
[ 価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、若狭塗(福井県)の箸、四角の箸 ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
越前漆器 金花菱(大)名入れ可
037-ECMS-01-MA
金色で表現ざれた菱紋が美しく、古くからの塗箸の良さが伝わるお箸です。
[ 名入れ箸、越前漆器(福井県)の箸、四角の箸、黒色(ブラック)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 貝蒔 青(大)
035-TGTA-01-MA
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
[ 利用シーンから選ぶ、父の日に箸の贈り物、バレンタインデーにオススメ箸、価格から箸を選ぶ、5,000円未満ギフト、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、青色(ブルー)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 貝蒔 緑(大)
035-TGTA-02-MA
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
[ 利用シーンから選ぶ、バレンタインデーにオススメ箸、タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、緑色(グリーン)の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 貝蒔 赤(中)
035-TGTA-01-FE
津軽塗本来の機能性を備えた美しさが貝の輝きでより引き立って見える一膳です。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、緑色(グリーン)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 唐塗 呂(大)名入れ可
035-TGTA-03-MA
津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。ひとつひとつが手作りのため、それぞれ模様が微妙に違うのも魅力の一つです。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 唐塗 赤(中)名入れ可
035-TGTA-03-FE
津軽塗の中でも最もベーシックと言える唐塗の一膳。ひとつひとつが手作りのため、それぞれ模様が微妙に違うのも魅力の一つです。
箸先に乾漆加工が施されており、滑り止め機能も備わっています。[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、黒色(ブラック)の箸 ]
- 20.5cm4,400円
-
Natsuno
若狭塗箸 うるし太箸 黒(一半)名入れ可
040-OBHY-01-MA
黒檀を使用した、重厚感のあるどっしりとした太さが特徴のお箸です。
[ 名入れ箸、若狭塗(福井県)の箸、木製の箸、黒檀、黒色(ブラック)の箸 ]
- 23.5cm4,400円
-
Natsuno
会津塗箸 五色箸(大)
036-AIOM-02-MA
持ち手に同系色の漆で研ぎ出しを表現した、シンプルながら素敵なお箸です。
[ 利用シーンから選ぶ、バレンタインデーにオススメ箸、会津塗(福島県)の箸 ]
- 24cm 4,620円
-
Natsuno
会津塗箸 五色箸(中)
036-AIOM-02-FE
持ち手に同系色の漆で研ぎ出しを表現した、シンプルながら素敵なお箸です。
[ 会津塗(福島県)の箸 ]
- 22cm4,620円
-
Natsuno
津軽塗箸 先乾漆 梨地塗 赤々(中)名入れ可
040-TGTA-03-FE
金粉を蒔いた梨時塗と呼ばれる津軽塗の技法のひとつです。この金粉により、付いた模様が果物の梨の表面の模様に似ていることからこう呼ばれています。
[ タイプから選ぶ、箸ギフト、伝統工芸から選ぶ、津軽塗ギフト、名入れ箸、津軽塗(青森県)の箸、四角の箸、赤色(レッド)の箸、金色(ゴールド)の箸 ]
- 20.5cm 4,950円