鹿児島を代表する焼き物「薩摩焼」。その中でも、かつて大名や将軍への献上品として愛されたのが「白薩摩(しろさつま)」です。
象牙色のきめ細かな白い肌に、貫入(かんにゅう)と呼ばれる細かなひび模様が入り、涼やかでいてどこか温かみを感じさせる器です。
光の加減で表情が変え、繊細な金彩や絵付けが引き立ちます✨

* 徳利(菊) 税込26,400円
* ぐい呑み 税込10,560円
* フリーカップ 税込6,600円
* マグカップ 税込10,560円

* 飯碗 税込10,560円
* 箸置 税込1,210円
* 箸(安比塗) 税込8,800円
独特のしっとりとした質感は、食卓に並べるだけで空気を凛と引き締めます。
江戸時代から人々に大切にされてきた器の美しさを、現代の暮らしの中でお楽しみいただけます。

写真では伝えきれない、白薩摩ならではの質感や光の変化。
ぜひ店頭で手にとって、その魅力を感じてみてください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
#箸長 #東京ミッドタウン #六本木 #薩摩焼 #白薩摩 #白もん #伝統工芸 #鹿児島県 #器のある暮らし