お箸の修理【木箸編】 | 銀座夏野のスタッフブログ

箸ブログ

お箸の修理【木箸編】

お知らせ

2021.07.26

銀座夏野では様々なお箸の修理を承っています。

▷お箸の修理の詳細はこちら

今回こちらでご紹介しているのは黒い色をした黒檀の木でできたお箸です。お客様から修理をご依頼いただいた時の状態はまるで白木のような白い状態でした。

「これは何の木だろうなぁ」と思いながら、こちらを鉋(かんな)で一皮むいたら、黒い黒檀の木地が顔を出しました。削りながらどんどん黒くなってくるので楽しくなってしまいます。

面白いのできちんと片方だけを削り、削る前と削った後で比べてみました。本当にびっくりしますが、木が生き返ったかのように見えます。こちらにはまだ、油も漆も塗っていません。削っただけでこんなにきれいになります。

ぜひ箸の修理もご利用ください。

お箸の修理につきまして

費用(別途送料はご負担ください)
◇箸先のみの修理の場合(修理部分 箸先2cm以内)
無塗装 ¥1,100-税込
漆仕上 ¥1,650-税込

◇リメイク修理の場合(修理部分 箸先2cm以上)
無塗装 ¥2,200-税込
漆仕上 ¥2,750-税込

塗箸の修理も承っておりますが、製造元で修理が出来兼ねる場合もございます。
その際には他職人により修理も可能な場合もございますので、先ずはご相談ください。

修理期間
◇無塗装 約3-4週間程度
◇漆仕上 約5-6週間程度
※混雑状況によりお届けが前後する場合がございます。

修理確認方法
下記メールアドレスに写真をお送りいただき、修理可否を確認し連絡いたします。
◇写真送り先
order@e-ohashi.com

◇お送りいただく写真
・箸先(破損部分) 
・お箸全体の写真

お気に入りのお箸、手入れをしながら永くお使いいただけます。
お気軽にご相談いただけますと幸いです。