敬老の日にお箸の贈り物を | 銀座夏野のスタッフブログ

箸ブログ

敬老の日にお箸の贈り物を

お知らせ

2021.09.07

敬老の日は長年にわたり社会を支えてきてくださったおじいちゃん、おばあちゃんを敬うのと同時に、長寿を祝うことを目的とした国民の祝日です。そんな敬老の日に送るギフトとしてもお箸はいかがでしょうか。

―目次―

1.なぜ敬老の日にお箸を贈るのが適しているのか?

2.「はし」の語源とは?

3.敬老の日に贈るお箸はどのようなタイプ・柄が適しているか?

4.予算はどの位が適しているか?

5.敬老の日におすすめの箸トップ10

6.まとめ

1.なぜ敬老の日にお箸を贈るのが適しているのか?

では、なぜ敬老の日にお箸を贈るのが適しているのでしょうか?

簡単に一言でいうと、もともと「お箸」という道具そのものが縁起物だからです。

「お箸」は、生命を維持するための基本となる食事をするための道具です。

つまり美味しいものを食べて健康に暮らすための道具ということであれば、もらって嬉しいギフトとしてふさわしいモノと言えるのです。

では、なぜお箸は縁起物??なのか。

お箸という名前の起源を遡るとその理由がわかってきます。

お箸の先端は「食べ物を挟み、自分の口に運ぶ部分」で、

もう一方の端には「神様の魂が宿る」というように昔の人は考えたようです。

今でも、お祝いの席で(お正月などに使うお箸を思い出してください)両口といって両側の先端が細くなっているお箸を用意しますよね。

自分が食べる方と、神様の魂が宿る方、その両方をきちんと細く仕立てて

神様に感謝の気持ちを添えながら一緒に食事をすることでお祝いをするのです。

2.「はし」の語源とは?

神様と自分をつなぐこの棒が「はし」と名付けられました。

「はし」という言葉には、向こうとこちらを繋ぐという意味があります。

川にかかっているこちらと対岸を結ぶ「橋」、高いところと低いところをつなぐ「梯子」いずれも発音は「はし」です。

「箸」は神様と自分を繋ぐモノというのが語源の由来になっていて、縁起物としても適しているとなったわけです。

「食事」という字は分解すると「人を良くする事」と書かれていることがわかります。生命を維持するために、神に感謝しながら大切な食物をいただく。

そんな道具で「美味しいものをいつまでも長く食べることで、元気に過ごしてほしい」と、いう意味合いを込めて敬老の日の贈り物に最適なのです。

敬老の日は少しかしこまって、特別な日の贈り物として

少しカチッとした紙箱や桐箱に入れて、さらに風呂敷なんかをかけても

おしゃれな贈り物になりますね。

長寿の贈り物としてだと、その象徴でもある「鶴」の絵が入ったものや

高貴な紫色、また魔除けの意味を持つ赤色なども良いと思います。

3.敬老の日に贈るお箸はどのようなタイプ・柄が適しているか?

お箸の柄としては長寿の象徴でもある鶴や亀、

瓢箪が六つの六瓢(=無病)フクロウ(=福郎、不苦労)といった具合で

意味合いのある柄のもの

青海波や七宝柄などの縁起の良い柄などが入ったお箸を送ると

喜ばれますし、なぜそのお箸を選んだかを伝えてあげるともらった方も

「なるほど!」と喜んで使ってくれること間違いなし、です。

同じ柄でも蒔絵であれば輪島や越前、会津だったり

沈金だと川連塗り、彫りだと鎌倉彫り

岩手県の貝象嵌のシリーズなども人気です。

もちろんシンプルな方がいいという方や、

見た目以上にとても若いお年寄り、元気なおじいちゃんおばあちゃんも

いらっしゃいます。

そんな場合には華やかで若々しいものを選ぶのもいいかもしれません。

食卓に色を添えてあげる、楽しくなって気分が上がればOK

です。

またおじいちゃん、おばあちゃんの出身地やちなんだ産地で選んであげる

なんていうのも心のこもった贈り物になるかと思います。

4.予算はどの位が適しているか?

予算も様々で負担にならないように一膳2,000円くらいのものから

一般的なところですと5,000円〜10,000円くらいのもの。

すこし豪華で本格的な蒔絵の入ったもの、特別な贈り物としての工芸品

などでは1万円から2万円くらいのものなどもあります。

お子様やお孫さんなど合同でといったところでは相談してちょっと特別ないいものを送ってあげるというのもいいですね。

あるいは、おじいちゃん、おばあちゃんペアでというのも

「いつまでも仲良く、元気で楽しく美味しい食事をしてね。」という意味を込めてペアで5,000円〜10,000円くらいでも色々とお選びいただけます。

5.敬老の日におすすめの箸トップ10

敬老の日にオススメの箸トップ10をご紹介します。

1.【送料無料】越前塗 六瓢箪蒔絵箸 夫婦箸セット 8,140円 (税込)

蒔絵の技法で可愛らしい瓢箪の絵が絵描かれた越前塗りのお箸です。

一本で3つの瓢箪(未病)、一膳で六つの瓢箪(無病)を表しています。

いつまでも、元気で楽しく食事ができるように無病息災を

願って敬老の日にふさわしい贈り物として人気があります。

2.【送料無料】貝象嵌箸 ふくろう 夫婦箸セット 7,260円 (税込)

岩手県で作られた貝象嵌のお箸です。

男性向けは黒檀を、女性向けはパープルハートという

ちょっと紫がかった希少な材料を使っています。

いずれも硬くて人気の木箸ですが、そこを彫って貝を切ったものを嵌めています。

フクロウは福が来るようにとか、不苦労(苦労しないように)

といった願いを込めた縁起物として贈り物に適しています。

これからの人生をより一層楽しんでほしいといった願いを込めて

ご高齢の方へ向けていかがでしょうか。

3.【送料無料】村上木彫堆朱箸 雷紋 堆黒・堆朱 夫婦箸セット  9,460円 (税込)

新潟県の村上氏の伝統工芸村上堆朱のお箸です。

模様は「雷紋」といって、雷を表しており

悪いものが近づかないようにという「魔除け」の意味や「吉祥」の意味を持っています。

漆を何度も塗り、しっとりとしたつや消しの色合いは使い込んでいくうちに発色し、艶が増してきます。

いつまでも元気にいられるようにという思いを込めて

長く使っていただけるお箸として敬老の贈り物に。

4.【送料無料】輪島塗 沈金箸 七宝夫婦箸セット 7,260円 (税込)

漆器の代表的な生産地、輪島塗のお箸です。

艶のある黒と朱色のお箸の一部に彫りを入れて

そこに金色を塗り込んで仕上げる沈金という技法を用いて七宝模様を表しています。

円形が連鎖して作られるこの模様は円満や調和を表している縁起の良い柄です。

ご高齢になられた方がこの先も幸せいっぱいでいられるようにと

いう思いを込めて選んでみてはいかがでしょうか。

5.【送料無料】食洗機対応 越前塗 白檀 光輪鶴亀 夫婦箸セット 9,460円 (税込)

お箸の上半分に長寿の象徴である鶴と亀を華やかに描いたお箸です。

白檀塗りという技法を用いており、黒く塗ったお箸の上に

鶴と亀の形を切り取った銀箔を置いてその上から漆をかける事で

箔を置いた部分だけが透けて金色に見える仕掛けです。

また、漆は純度が高い特別な漆を使っているので

食洗機にも対応した堅牢なお箸ですので

豪華な金色の仕上げで強度も強く長くお使いいただけます。

敬老の日の贈り物にぴったりです。

6.【送料無料】川連塗沈金箸 青海波 夫婦箸セット 9,900円 (税込)

秋田県の川連塗りのお箸です。

こちらも沈金の技法を用いており、波を描いた青貝波という縁起柄です。

穏やかな波が延々と繋がるようにという願いを込めて

未来永劫平穏を祈る吉祥柄は敬老の贈り物にピッタリです。

箸先は滑りにくい乾漆仕上げとなっておりますので、

ご高齢の方でもうどんのような滑りやすい物も

しっかりと掴みやすくなっています。

7.【送料無料】西陣模様箔 八角箸 黒・赤 夫婦箸セット  10,560円 (税抜)

持ちやすくて、使いやすい八角形のお箸。

華やかでいて落ち着いた黒と赤の西陣織に用いる模様箔を用いて加飾しています。

ご飯もおかずも麺類もどんなものでもつまみやすく

細すぎず、太すぎないオールマイティーな作りは

お年を召した方への贈り物にもピッタリ。

古来より縁起のいい数字としての「八」にちなんで

末長い幸せ、ご高齢になった方から生まれた

子孫も繁栄することの願いを込めて敬老の日の贈り物に。

8.【送料無料】輪島箸七宝 夫婦箸セット 24,860円 (税抜)

下地の塗りを越前で仕立てて、加飾部分を輪島で仕上げた

いわば産地のコラボレーションによるお箸です。

通常の沈金とは異なり、柄が入った部分を全て金色で

塗り、その中に七宝模様を描いた珍しいお箸です。

ご高齢の方を敬い、華やかな金色の部分を贅沢に使用した

特別な贈り物にぴったりなお箸です。

食卓を明るく彩り、毎日の食事が楽しくなること請け合いです。

メッセージやお名前を入れることも可能です。

9.【送料無料】清水焼 色絵七宝 夫婦箸セット 40,260円 (税抜)

持ち手の部分を京都の伝統工芸「清水焼」で仕立てた磁器と

箸先本体部分は越前塗りの本漆のお箸を接合させて作りました。

漆では表現できない艶のある磁器と上絵付けで華やかに七宝柄を描いています。

持ち手が重すぎては道具として成り立たないことから

磁器の部分は中を空洞にして4回焼くことで強度と

軽さを実現した唯一無二のお箸で、磁器の部分も箸の部分の修理も可能です。

敬老の日にぴったりなご縁をつなぐ価値ある一膳です

10. 【送料無料】輪島塗銀地蒔絵 鶴亀 夫婦箸セット 33,660円 (税抜)

木地、下地、上塗り、蒔絵など全ての工程を

漆器の最高峰と名高い輪島の分業制のもと作られています。

銀の下地に長寿の象徴である鶴と亀を金を使って

手書きの蒔絵にした豪華な一膳です。

鶴は千年、亀は万年と言われるように長寿を願い、

お年寄りを敬う記念の品として、この上ない贈り物として喜ばれています。

6.まとめ

いかがでしたでしょうか?

敬老の日に縁起物としてお箸を贈る。

自分を育ててくれたご両親はもちろんのこと

おじいちゃんやおばあちゃんへ。

或いは沢山のことを教えてくれたり、支えてくれた方

仕事でもプライベートでもお世話になった恩師の方が

お年を召された際に敬いの気持ちをお箸に乗せて

選んでみてはいかがでしょうか?

敬老にちなんだ意味を持った縁起柄や縁起の良い形のお箸はいつまでも

気に楽しく過ごすために欠かせない食事をとるための道具として

喜んでもらえると思います。

名入れ可能なお箸では「おじいちゃん、おばあちゃんありがとう」

とか、直接お名前を入れて差し上げるのも特別な一膳として

とても人気があります。

楽しくて気持ちの良い食事の時間を演出するために大切な方への

贈り物として、是非ご利用ください。

―この記事の執筆者―

高橋 隆太(銀座夏野店主)

日本最大級のお箸専門店「銀座夏野」こども和食器専門店「小夏」を銀座・青山をはじめ都内に数店舗を運営。また『究極のお箸』『~自分の箸と出会うため~おはしのおはなし』などを執筆。