歓送迎会は、新しいスタートを切る人を祝う大切な機会です。
この特別な日に、お箸をギフトとして選ぶことは、相手に対する深い思いやりと尊敬の気持ちを示す素敵な方法です。
お箸は毎日使いものでありながら、特別なデザインや素材を選ぶことで、一生の記念品となり得ます。

目次
・日本最大級のお箸専門店としてのこだわり
私たち銀座夏野・小夏・箸ギャラリー門では、伝統的な技術と現代のデザインを融合した、幅広いスタイルのお箸を取り揃えています。天然木や竹、そして環境に優しい素材を使用したサスティナブルな商品まで、様々なニーズに応える製品を提供しています。それぞれのお箸には、職人の細やかな気配りと熟練の技が込められています。
・なぜ箸渡しが良いの?
日本人にとっての箸という道具は、子供が生まれ、お喰い染めで初めて箸を使い、亡くなると火葬をしてお骨を箸で拾い、茶碗にご飯を盛って立て箸をする。使い終わった箸を二つに折って捨て、他の誰にも使わせないようにする。
家庭でも、お父さんの箸、お母さんの箸と各自が使う箸がしっかり決まっているのも、日本人独特の習慣です。たった二本の棒でできたお箸ですが、このような習慣からも日本人にとって、とても大切な道具であり不思議と日本人の精神文化に登場する道具なのです。とにかく、日本人は箸というものを、自然と美しく使い、大切にしてきたものなのです。お箸は昔から、縁起物とされ贈り物にも最適です。
プレゼント用のお箸の相場は?
使用している素材や塗料によって様々な種類があります。こちらでは平均予算と相場を紹介します。 歓送迎会用でのお箸のお祝い予算は、5,000円~15,000円前後が人気です。
高価すぎるものはプレゼントには不適切と考えられておりますが、有志のメンバーからのプレゼントで30,000円とのご相談もありました。
一般的には10,000円前後のお箸が最も選ばれています。なにか別のプレゼントとお箸を合わせて送られる方が多くいらっしゃいます。
・特別なギフトとしての包装
ギフトとしての価値を高めるために、当店では特別なギフト包装をご用意しております。美しい包装とともに、お箸に込められた思いやストーリーを紹介するカードや、ご希望のメッセージカードを添えることで、より一層特別なプレゼントになります。
・歓送迎会にオススメ箸10選


極細うつろい箸 シャンパンゴールド シルバー夫婦箸セット桐箱入








・まとめ
いかがでしょうか。
歓送迎会のギフトとしてお箸を選ぶことは、毎日の食事の時間を特別なものに変える素晴らしい方法です。私たちの店では、一つ一つのお箸に込められた職人の想いを大切にしています。この機会に、大切な人への感謝の気持ちを形にしてみませんか?
~この記事を書いた人~

EC・海外顧客担当 峯村
2011年銀座夏野へ入社。多くの店舗で店頭に立ち経験を積み、各方面の職人と直接会い見識を深める。また自らの海外経験を活かしインバウンド対応や、2020年からはEC運営を担う。「お箸のことなら、お任せください!」